お知らせ

 明日から令和7年度がスタートします。7日の始業式までの間は新年度準備です。8日の入学式で全校生徒が揃います。新しい教職員の体制による令和7年となりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

PTA会員ページに、PTA広報誌「高松 第173号」を掲載しました。また、「標準服リサイクルのお知らせ」をアップしています。ご覧ください。

緊急情報

 ○感染症対策についてのお知らせ

 

 

6f9c5f692f87ccab9388136047a8771a_t 令和6年度_年間行事予定 〔令和6年4月掲載〕を公開しました。

✅詳細は、こちらをクリックして下さい。✅

心配なことや悩みがある場合の相談先一覧

 相談機関のご案内はこちら☞

新着情報

学校ブログ

〔blog〕 今日の給食

2020年1月30日 13時30分

今日が、「学校給食週間」の最終日です。
今日の給食は、『郷土料理献立(山口県)』です。

 〈本日のメニュー〉
・白飯   ・クジラの南蛮煮
・けんちょう  ・豚汁

※山口県の長門市は捕鯨が盛んだった地域で、様々なクジラ料理が作られました。



 

〔blog〕 家庭科〔調理実習〕の様子

2020年1月29日 14時30分

2年生の家庭科の授業では、調理実習で「すまし汁」を作っていました。
今回は、だし汁のうま味について、だしだけの味(①昆布だし②昆布だしとかつおだし)とだし入りすまし汁の味の違いについて、調理実習を通して学習していました。

  

  

本日の午前中、愛星保育園の1・2歳児の皆さんが遊びに来てくれていました。昨日の雨で芝生は、まだ濡れていましたが、気温は暖かく日差しもあり、元気に遊んでくれていました。

  

〔blog〕 今日の給食

2020年1月29日 14時00分
今日の給食は、『世界の料理献立(チュニジア)』でした。
チュニジア共和国は、アフリカ大陸の一番北に位置する、地中海の沿岸国。イタリア・シチリア島は、すぐ向かいに面しているという場所にあります。

国土の3/4が地中海に面しているため、オリーブオイルやトマト、ニンニク、唐辛子などをふんだんに使った、地中海諸国でよく食べられているような料理がメイン。そこにアラブ諸国ならではのスパイスを多用することで“チュニジア料理らしさ”が生まれたそうです。

 〈本日のメニュー〉
・黒砂糖パン    ・タジン
・キャベツサラダ  ・トマトスープ

※タジンは、じゃがいもやチーズの入った卵焼きのような料理です。
 少し前に話題になった煮込み料理タジンはモロッコ料理で、今回のチュニジアのタジンは、同じ名前ですが別のものです。

 

 

 

在校生専用ページ 更新のお知らせ

■在校生専用ページはこちらから■

〔生徒・保護者の皆様〕 3月17日(木)に挙行した『第72回_卒業式』の合唱を在校生ページに掲載しました。〘令和5年3月23日〙

kamihana_blackboard_sotsugyou_1115