お知らせ

 明日から令和7年度がスタートします。7日の始業式までの間は新年度準備です。8日の入学式で全校生徒が揃います。新しい教職員の体制による令和7年となりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

PTA会員ページに、PTA広報誌「高松 第173号」を掲載しました。また、「標準服リサイクルのお知らせ」をアップしています。ご覧ください。

緊急情報

 ○感染症対策についてのお知らせ

 

 

6f9c5f692f87ccab9388136047a8771a_t 令和6年度_年間行事予定 〔令和6年4月掲載〕を公開しました。

✅詳細は、こちらをクリックして下さい。✅

心配なことや悩みがある場合の相談先一覧

 相談機関のご案内はこちら☞

新着情報

学校ブログ

高松交流ガーデン

2025年3月4日 18時14分

 とても寒い日でしたが、雪にならず交流ガーデンを実施できました。

 参加した3年生の皆さん、PTA会長をはじめとする保護者、地域の皆様、ありがとうございました。

DSCN7040

DSCN7037

DSCN7042

アルファベットのエリアです。

DSCN7044

西暦のエリアです。

DSCN7043

DSCN7049

DSCN7052

全体は後日、ご覧いただきます。

麗しの高松2

2025年2月26日 12時10分

本日、2月26日は晴天のお天気です。

高松の森をご堪能ください。

DSCN6901

DSCN6903

DSCN6905

DSCN6904

正面玄関前の梅の木です↑

ネコヤナギのようなふわふわが付いた木もあります。↓

DSCN6908

こちらはオーソドックスな梅の花です。少しずつ日当たりのよい枝から咲き始めました。↓

DSCN6910

高松中学校の松の葉と梅の美しいコントラスト↓

DSCN6912

DSCN6911

DSCN6913

八つ手のような葉に幾何学模様のようなつぼみ?がありました。

DSCN6915

雑草を取り除いた後のブルーベリーの木です。

今年はもう5本、苗木を追加できそうです。↓

DSCN6916

ここから、森に入ります↓

DSCN6917

DSCN6918

DSCN6919

シンボルツリーの桜の木も上に伸びてきました。

周囲の紫陽花をなくしたので、すくすくと育っています。↓

DSCN6920

地面に銀杏の実が落ちていました↓

DSCN6922

DSCN6924

花のつぼみかわかりませんが、同じ形状の葉で奥には赤く色づいた実がなっていました。↓

DSCN6925

DSCN6928

今年も八重のどくだみが増えてくれるといいですね。

DSCN6929

非常に残念で悲しいこともあります。

高松の森は許可なく立ち入りは禁止ですが、このような飲食物の持ち込みとごみを放置して帰る方が後を絶ちません。これらは最近のものです。学校施設開放利用時はルールとマナー、職員の指示に従っていただきたいと思います。↓

DSCN6930

DSCN6931

高松の森は大切な教育財産であり、地域の宝です。

ご協力をお願いいたします。

学年末考査二日目です。

2025年2月26日 10時31分

 今日は学年末考査二日目で、英語、国語、保健体育の教科の試験日です。

 試験期間の風物詩?ともいえる、教室後方ロッカー棚に荷物を置いています。

 生徒たちは問題と格闘しているようにも見えます。

 集中を途切らせていはいけないので、ガラス越しの撮影です。

DSCN6882

DSCN6883

DSCN6885

DSCN6886

DSCN6890

DSCN6891

DSCN6892

DSCN6893

DSCN6894

DSCN6895

在校生専用ページ 更新のお知らせ

■在校生専用ページはこちらから■

〔生徒・保護者の皆様〕 3月17日(木)に挙行した『第72回_卒業式』の合唱を在校生ページに掲載しました。〘令和5年3月23日〙

kamihana_blackboard_sotsugyou_1115