お知らせ
8月1日より、港区では幼稚園、小中学校で一斉閉庁期間となります。そのため、8月24日(日)まで留守番電話での対応となります。
25日(月)に留守番電話を解除するため、ご用のある方はそれ以降にご連絡をいただければ幸いです。
緊急情報
心配なことや悩みがある場合の相談先一覧
相談機関のご案内はこちら☞
新着情報
2025/07/30
2025/07/18
2025/07/18
2025/07/09
2025/07/09
2025/07/03
2025/06/26
2025/06/17
2025/06/17
2025/06/05
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
学校ブログ
コーヒーブレイク その2
2023年11月28日 12時05分授業の様子 11月28日(火)
2023年11月28日 11時30分本日28日の様子です。
はじめは音楽です。リコーダーの練習を行っていました。給田先生のリコーダーは当たり前ですが、格段に上手でした。(ちなみに、給田先生のピアノもとても素敵です。生徒たちはいつものことと思っていますが・・・)
3年生の理科では大泉先生が、なぜ、学ぶのか。受験にかかわらない教科のとらえ方など、含蓄のあるお話をしていました。
体育では持久走を校庭で行っていました。
天気がよくて走り終えると爽快感も感じられると思います。
上塚先生の社会では、奈良・京都について学んでいました。
2年生の理科では、石黒先生の横隔膜の広がりについて、わが身を使って説明してくれています。
表情豊かな石黒先生にご注目を。
澤柳先生の国語では、ひらがなの文章を感じで書き換えるところにお邪魔しました。黒板に漢字に置き換えた文章を書いている間は、近くの人と答え合わせをしています。同音異義語としても落とし穴があるかもしれませんね。
金子先生の国語では、序論、推論、結論などに、どの段落が当てはまるかを学んでいました。
美術では、ポスター作製の人と浮き出し彫刻版のアルミ板に描く絵の作成にうつっている人もいました。
コーヒーブレイク その1
2023年11月28日 11時24分在校生専用ページ 更新のお知らせ
✅〔生徒・保護者の皆様〕 3月17日(木)に挙行した『第72回_卒業式』の合唱を在校生ページに掲載しました。〘令和5年3月23日〙 |
港区立高松中学校 X(旧Twitter)
宿泊行事や学校での生徒の活動の様子が掲載されています。
-
「X」で港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。