お知らせ

閉庁期間が終了し、25日(月)から留守番電話を解除いたしました。

令和7年度『小学生対象保護者説明会のお知らせ』を公開いたしました。

PTA会員ページに、PTA広報誌「高松 第173号」を掲載しました。また、「標準服リサイクルのお知らせ」をアップしています。ご覧ください。

緊急情報

 ○感染症対策についてのお知らせ

 

 

6f9c5f692f87ccab9388136047a8771a_t 令和7年度_年間行事予定 〔令和7年4月掲載〕を公開しました。

✅詳細は、こちらをクリックして下さい。✅

心配なことや悩みがある場合の相談先一覧

 相談機関のご案内はこちら☞

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

〔blog〕 給食の牛乳パックのリサイクルについて

2020年2月7日 14時00分

令和2年度の4月から、東京都の全公立学校で、学校内での給食の牛乳パックのリサイクルがはじまります。〔全国的には、他の道府県は以前から行っていることです。〕
本日、1年生で、事前に、朝の学活で、牛乳パックの開き方を説明し、給食後、栄養士さんの指示のもと、実際の作業をはじめて行ってみました。必要な作業は、「牛乳パックを各自で開く。パックについている牛乳を水で流す。乾燥させる。束ねる。」ことです。今回、はじめての試みではありましたが、大きな混乱もなく行うことができました。今後も何度か試行を繰り返して、4月を迎える準備していきます。

 

  

  

〔blog〕 社会科(公民)の授業の様子

2020年2月7日 12時47分

3年生の社会科(公民)の授業では、地球社会と私たち〔地球に存在する様々な課題をどのように解決するか考えよう〕をテーマに学習を進めていました。
今回は、図書室で参考となる書籍、タブレット(インターネット)、インタラクティブ地球儀などを使い、各班で自分たちの考えをまとめていました。

 

 

 

〔blog〕 家庭科〔調理実習〕の授業の様子

2020年2月7日 12時00分

3年生の家庭科の授業では、調理実習を行っていました。今回は、3年間の調理実習のまとめとして、ホットケーキとフルーツポンチを作っていました。
ミッキーマウスを模したホットケーキ作りに挑戦していた班もありました。

  

  

 

在校生専用ページ 更新のお知らせ

■在校生専用ページはこちらから■

〔生徒・保護者の皆様〕 3月17日(木)に挙行した『第72回_卒業式』の合唱を在校生ページに掲載しました。〘令和5年3月23日〙

kamihana_blackboard_sotsugyou_1115

港区立高松中学校 X(旧Twitter)

港区立高松中学校 X(旧Twitter).pdf
港区立高松中学校 X(旧Twitter).pdfの1ページ目のサムネイル

宿泊行事や学校での生徒の活動の様子が掲載されています。