お知らせ

 今学期も残りひと月となりました。3年生は6月16日から20日まで修学旅行でシンガポールに行き、海外で実際に行われているSDGsについての取り組みを体感することができた貴重な5日間となりました。

PTA会員ページに、PTA広報誌「高松 第173号」を掲載しました。また、「標準服リサイクルのお知らせ」をアップしています。ご覧ください。

緊急情報

 ○感染症対策についてのお知らせ

 

 

6f9c5f692f87ccab9388136047a8771a_t 令和7年度_年間行事予定 〔令和7年4月掲載〕を公開しました。

✅詳細は、こちらをクリックして下さい。✅

心配なことや悩みがある場合の相談先一覧

 相談機関のご案内はこちら☞

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

〔blog〕 「学年末考査」最終日でした。

2020年2月27日 16時30分
本日、3日間の「学年末考査」の最終日でした。
生徒たちの下校の様子を見ると、終わったという充実感と開放感を伺うことができました。放課後は、それぞれ場所で部活動などを楽しそうに取り組んでいました。
美術部員は、部活動が終わった後、校長室に飾ってある高松中の卒業生の作品を興味深げに鑑賞していました。また、校長室前の廊下には、2月23日(日)の日刊スポーツ〔日刊Jr.〕に掲載された、本校バスケットボール部のワークショプの様子の記事が掲示されています。

 

◎2月27日は、「国際ホッキョクグマの日」です。

アメリカとカナダに本部を置く動物保護団体「Polar Bears International」が制定。英語表記は「International Polar Bear Day」。

ホッキョクグマ(Polar bear)の絶滅の危機や彼らが直面している現状をより多くの人に知ってもらうことが目的。  

地球温暖化のため北極圏の海氷は年々小さくなり、そこに暮らしているホッキョクグマも棲み家や餌を失いつつある。同団体では二酸化炭素の排出量を減らすなど地球規模での活動を呼びかけているそうです。

 

〔blog〕 今日の給食

2020年2月27日 13時30分

今日の給食は、『郷土料理献立(島根県)』でした。
うずめめしは、島根県の郷土料理です。お椀に具を入れ、その上にごはんをのせて具を隠すように盛り付けます。その理由としては、質素・倹約の時代に役人から贅沢な生活を隠すためであったという説など、様々な説があるようです。

 〈本日のメニュー〉
・うずめめし  ・サバの塩焼き
・小松菜のゴマ和え





  

 

〔blog〕 今日の給食

2020年2月26日 14時00分

今日の給食は、「リクエスト給食」でした。
今回は、2年生がリクエストしてくれた「鶏肉の照り焼き」が献立に加わりました。

 〈本日のメニュー〉
・白飯  ・鶏肉の照り焼き
・小松菜のお浸し  ・揚げ磯大豆
・かき玉汁



在校生専用ページ 更新のお知らせ

■在校生専用ページはこちらから■

〔生徒・保護者の皆様〕 3月17日(木)に挙行した『第72回_卒業式』の合唱を在校生ページに掲載しました。〘令和5年3月23日〙

kamihana_blackboard_sotsugyou_1115

港区立高松中学校 X(旧Twitter)

港区立高松中学校 X(旧Twitter).pdf
港区立高松中学校 X(旧Twitter).pdfの1ページ目のサムネイル

宿泊行事や学校での生徒の活動の様子が掲載されています。