お知らせ

 明日から令和7年度がスタートします。7日の始業式までの間は新年度準備です。8日の入学式で全校生徒が揃います。新しい教職員の体制による令和7年となりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

PTA会員ページに、PTA広報誌「高松 第173号」を掲載しました。また、「標準服リサイクルのお知らせ」をアップしています。ご覧ください。

緊急情報

 ○感染症対策についてのお知らせ

 

 

6f9c5f692f87ccab9388136047a8771a_t 令和6年度_年間行事予定 〔令和6年4月掲載〕を公開しました。

✅詳細は、こちらをクリックして下さい。✅

心配なことや悩みがある場合の相談先一覧

 相談機関のご案内はこちら☞

新着情報

学校ブログ

〔blog〕 1年生の授業の様子

2020年2月21日 16時00分

美術の授業では、自分でデザインした木彫『ペーパーナイフ』作りに取り組んでいました。そろそろ完成に近づいていて、今日は仕上げの作業です。

  

英語の授業では、前回の授業で全員が行った英語のスピーチの振り返りを行っていました。スピーチの様子を撮影したビデオをタブレットで見て、お互いに確認し合っていました。

 

家庭科の授業では、2回目の調理実習で「ハムステーキ」に挑戦していました。

  

  

〔blog〕 本校の生徒の投稿が新聞に掲載されました。

2020年2月21日 12時00分

今朝の東京新聞朝刊の投稿欄、『発言_若者の声』に、本校2年生男子の投稿が
掲載されました。

 〈令和2年2月22日(金)の朝刊〉

ネットで暴言 モラル守って
中学生 ○○ ○○ 14歳
  
 オンラインゲーム、みなさんはやっていますか?僕はやっています。とても楽しいものなのに、ある非情なプレーヤーのせいで、悲しくなりました。
 オンラインゲームにはボイスチャットという機能があり、一緒にプレーしている人たちと話すことができます。味方と連携を取るなどのために使うのですが、興奮しているのか、話し相手が見えないからか、ひどいことを言う人がいるのです。 「おまえ弱すぎ」「ざっこ」。こんな言葉がよく聞かれます。そんなことリアルの世界で言えるでしょうか。僕には無理です。ネットの中だけで威張り散らしている人がたくさんいると、僕は思います。 VR(仮想現実)でもリアルでも、謙虚で人に優しくあるために、僕は相手の気持ちを想像しながら行動することを心がけています。これからも楽しくプレーするために、ネット内でのモラルはしっかりと守ってほしいと思います。 

〔blog〕 学校図書館の様子

2020年2月21日 10時00分
2月21日が『日刊新聞創刊の日』のことから、今、学校図書館では、新聞や新聞記者に関する本のコーナーができています。

◎日刊新聞創刊日(2月21日 記念日)

1872(明治5)年、東京初の日刊新聞「東京日日新聞」(毎日新聞)が浅草で創刊されたのが旧暦のこの日です。
その後、東京日日新聞は、世界初の新聞戸別配達を実施し、1911(明治44)年には大阪毎日新聞と合併して全国紙へと踏み出したそうです。




在校生専用ページ 更新のお知らせ

■在校生専用ページはこちらから■

〔生徒・保護者の皆様〕 3月17日(木)に挙行した『第72回_卒業式』の合唱を在校生ページに掲載しました。〘令和5年3月23日〙

kamihana_blackboard_sotsugyou_1115