お知らせ
今学期も残りひと月となりました。3年生は6月16日から20日まで修学旅行でシンガポールに行き、海外で実際に行われているSDGsについての取り組みを体感することができた貴重な5日間となりました。
緊急情報
心配なことや悩みがある場合の相談先一覧
相談機関のご案内はこちら☞
新着情報
学校ブログ
〔blog〕 世界の目標_『SDGs(エスディージーズ)』を知ろう_①
2020年5月14日 09時00分「SDGs(エスディージーズ)」とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた、国際社会共通の目標です。
このサミットでは、2015年から2030年までの長期的な開発の指針として、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。この文書の中核を成す「持続可能な開発目標」をSDGsと呼んでいます。
SDGsは「17の目標」と「169のターゲット(具体目標)」で構成されています。
「17の目標」を目標別に、なぜこの目標が設定されたのか、何が問題となっているのか、取り組まなかったらどうなるのか、私たちには何ができるのかなどを、短くわかりやすくまとめたチラシを使って、今日から紹介していきます。
目標1_貧困をなくそう ☟クリックすると大きくなります。
〔blog〕 あんずの木
2020年5月13日 12時00分〔blog〕 学校図書館『出前展示コーナー』を設置しました。
2020年5月12日 15時00分正面玄関ホールに、学校図書館『出前展示コーナー』を設置しました。
今回は、特集_日本の妖怪_妖怪『アマビエ』です。
★日本全国で江戸時代の妖怪「アマビエ」がブームになっています。江戸時代の熊本の海に出現したという伝承のある妖怪で、人魚のような外見ですが、くちばしがあるのが特徴です。その姿を絵に描いて流布すると疫病がやむという伝説から、新型コロナが拡大し始めたころから、全国的な人気者になっているそうです。
STOP!感染拡大_妖怪『アマビエ』
☝クリックすることで、拡大してご覧ください。
特集_日本の妖怪_妖怪『アマビエ』
☝クリックすることで、拡大してご覧ください。
在校生専用ページ 更新のお知らせ
✅〔生徒・保護者の皆様〕 3月17日(木)に挙行した『第72回_卒業式』の合唱を在校生ページに掲載しました。〘令和5年3月23日〙 |
港区立高松中学校 X(旧Twitter)
宿泊行事や学校での生徒の活動の様子が掲載されています。
-
「X」で港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。