お知らせ

 今学期も残りひと月となりました。3年生は6月16日から20日まで修学旅行でシンガポールに行き、海外で実際に行われているSDGsについての取り組みを体感することができた貴重な5日間となりました。

PTA会員ページに、PTA広報誌「高松 第173号」を掲載しました。また、「標準服リサイクルのお知らせ」をアップしています。ご覧ください。

緊急情報

 ○感染症対策についてのお知らせ

 

 

6f9c5f692f87ccab9388136047a8771a_t 令和7年度_年間行事予定 〔令和7年4月掲載〕を公開しました。

✅詳細は、こちらをクリックして下さい。✅

心配なことや悩みがある場合の相談先一覧

 相談機関のご案内はこちら☞

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

〔blog〕 今日は何の日_『看護の日』

2020年5月12日 12時00分

今日、5月12日は「看護の日」です。近代看護の創始者ナイチンゲールの誕生日にちなみ、世界的にはナイチンゲールデイ、国際看護師の日でもあります。

「看護の日」は看護師のための日ではありません。職業としての看護ではなく、家庭や地域社会における老若男女すべてに分かち合うべき、看護の心、ケアの心を大切にし、その心を育むことを目的としています。1990年に要望書として厚労省に提出された日本看護協会の「看護の日の制定を願う会」の趣意には、家庭でのケア、地域社会での助け合い、健康な人が病気の人を守ることが当たり前の世であってほしいという強い願いがこめられているそうです。

 

〔blog〕 第2回「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」

2020年5月11日 12時00分

「こどもの日」の5月5日、小学生が選ぶ自分が好きな本を投票する「こどもの本総選挙」の結果が発表されました。応募総数25万超のなか最強の本に輝いたのは、前回に続き2連覇となった『おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典』。この本はシリーズ累計360万部を突破した大人気シリーズで、生き物の残念な一面にひかりを当てた本となっています。“紫外線をあびると光るサソリ”、や“敵に襲われると死んだふりをするオポッサム”など、ふしぎな生き物を122種紹介。投票した子どもたちからは「どの生き物も精一杯がんばって生きているんだなと改めて実感しました」などの声が寄せられたそうです。

 



_本校の学校図書館にも置いてありますので、学校が再開したら読んでみましょう。

〔blog〕 卒業制作_旧3年3組の作品

2020年5月8日 12時00分

昨年度の卒業生の想いが詰まった力作揃いです。当分の間、玄関ホールに飾っておきますので、学校が再開したら、ぜひ細部にわたって鑑賞してみてください。

〈旧3年3組の作品〉












在校生専用ページ 更新のお知らせ

■在校生専用ページはこちらから■

〔生徒・保護者の皆様〕 3月17日(木)に挙行した『第72回_卒業式』の合唱を在校生ページに掲載しました。〘令和5年3月23日〙

kamihana_blackboard_sotsugyou_1115

港区立高松中学校 X(旧Twitter)

港区立高松中学校 X(旧Twitter).pdf
港区立高松中学校 X(旧Twitter).pdfの1ページ目のサムネイル

宿泊行事や学校での生徒の活動の様子が掲載されています。