お知らせ

 8月1日より、港区では幼稚園、小中学校で一斉閉庁期間となります。そのため、8月24日(日)まで留守番電話での対応となります。
  25日(月)に留守番電話を解除するため、ご用のある方はそれ以降にご連絡をいただければ幸いです。

PTA会員ページに、PTA広報誌「高松 第173号」を掲載しました。また、「標準服リサイクルのお知らせ」をアップしています。ご覧ください。

緊急情報

 ○感染症対策についてのお知らせ

 

 

6f9c5f692f87ccab9388136047a8771a_t 令和7年度_年間行事予定 〔令和7年4月掲載〕を公開しました。

✅詳細は、こちらをクリックして下さい。✅

心配なことや悩みがある場合の相談先一覧

 相談機関のご案内はこちら☞

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

〔blog〕 『朝のあいさつ運動』がスタートしています。

2019年6月5日 08時00分

今週は、『朝のあいさつ運動週間』です。
早朝より、保護者・地域の方にご来校いたただき、
正門・北門で、生徒の週番活動と一緒に、
あいさつ運動を行っています。

※6月は、『ふれあい(いじめ防止)月間』です。





〔blog〕 3年生が修学旅行に行ってきました。

2019年6月4日 10時00分

3年生が、5月31日(金)~6月2日(日)の2泊3日で、
京都・奈良への修学旅行に行ってきました。

 〔第1日目〕
東京駅に集合し、新幹線で京都駅へ。
京都駅から近鉄特急に乗り、奈良に移動し
奈良公園内班行動。その後、京都の宿へ。
夕食後、宿で『上方落語講座』が行われました。

  

  

  

 〔第2日目〕
2日目は、一日「京都市内班行動」でした。
自分たちで計画したコースを見学するとともに
班行動の途中、体験学習も行いました。
班行動の終了後、建仁寺で座禅体験を行い
宿に戻りました。

※体験学習場所は、次の5箇所から各班が選んで体験しました。
Ⅰ 老松(和菓子作り体験)  Ⅱ 西陣織会館(西陣織体験)
Ⅲ 京扇堂(扇子作り体験)  Ⅳ 丸益西村屋(京友禅染体験)
Ⅴ 安達くみひも館(くみひも体験) 


 ★ある班の班行動コース★
①北野天満宮  ②西陣織会館  ③下賀茂神社 
④錦市場(昼食) ⑤清水寺  ⑥八坂神社

  

 

  


 〔第3日目〕
最終日も、午前中「京都市内班行動」を行いました。
京都駅八条口にある北山ダイニングに集まり、昼食を食べた後、
京都駅から新幹線で、一路東京へ。品川駅港南口で解散しました。

 ★ある班の班行動コース★
①伏見稲荷 ②三十三間堂 ③東本願寺  ④西本願寺

   

  

 

〔blog〕 給食試食会の様子

2019年6月3日 14時00分

5月31日(金)に、3年生の修学旅行中を利用して
PTA文教委員会が主催した『給食試食会』が行われました。
栄養士さんから「学校給食の概要」をお話しした後、
実際にランチールームで生徒と一緒に給食を食べてもらいました。

 〈本日のメニュー〉
・和風スパゲッティ  ・キャベツの和風サラダ
・大学豆

※大学豆は、平成29年度の給食委員さんが
考えてくれた「豆」の苦手克服メニューです。

  

  

在校生専用ページ 更新のお知らせ

■在校生専用ページはこちらから■

〔生徒・保護者の皆様〕 3月17日(木)に挙行した『第72回_卒業式』の合唱を在校生ページに掲載しました。〘令和5年3月23日〙

kamihana_blackboard_sotsugyou_1115

港区立高松中学校 X(旧Twitter)

港区立高松中学校 X(旧Twitter).pdf
港区立高松中学校 X(旧Twitter).pdfの1ページ目のサムネイル

宿泊行事や学校での生徒の活動の様子が掲載されています。