お知らせ
明日から令和7年度がスタートします。7日の始業式までの間は新年度準備です。8日の入学式で全校生徒が揃います。新しい教職員の体制による令和7年となりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
緊急情報
心配なことや悩みがある場合の相談先一覧
相談機関のご案内はこちら☞
新着情報
学校ブログ
高松の森プロジェクト~めだか、高輪幼稚園へ~
2024年12月9日 12時33分高松の森プロジェクト ~めだか班12月6日報告~
2024年12月9日 11時57分<12月6日 >
今日は網を2回折り返して、メダカを捕まえました。今までで一番多く捕れました。
ですが、このやり方だと稚魚があまり捕れないので、次回からは網を折り返す回数を増やしたり、網をもっと深いところまで入れてみたりしたいです。
⇒実践から次回の分析をしていますね。鋭い視点です。
はじめに、浮いている落ち葉の回収をしています。手際のよさに頼もしさしかありませんね。(身内びいき)
網で上水面の落ち葉をとってみたら、意外ととれました。
しかも、無欲の勝利?かめだかもとれました。(上記の報告参照)
網の間にいるめだかを見付けるのも一苦労です。傷つけないよう、取り出します。
小さな稚魚がいます。見えますか?
三者面談期間中です。
2024年12月6日 13時13分火曜日から全学年で三者面談を行っています。面談がこれからの生徒や終わって保護者と肩を並べて下校する生徒、様々です。今後に生かせる有意義な時間になっていることを願ってやみません。
晩秋の高松の森です。
本日の1校時の体育の様子です。楽しそうな声を聞くと寒さも気にならなくなります。
からすうりです。
中身はこんな感じです(ぼやけていて、すみません)
授業は午前で終わり、午後は三者面談です。
感染症の未然防止を指導しています。4日のランチルームでは保健委員会の委員長が呼びかけをしてくれました。3年生の受験応援として、1、2年生の感染症対策を伝えていました。素敵委員長です。
ご家庭でもご協力をお願いいたします。
在校生専用ページ 更新のお知らせ
✅〔生徒・保護者の皆様〕 3月17日(木)に挙行した『第72回_卒業式』の合唱を在校生ページに掲載しました。〘令和5年3月23日〙 |
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。