お知らせ
明日から令和7年度がスタートします。7日の始業式までの間は新年度準備です。8日の入学式で全校生徒が揃います。新しい教職員の体制による令和7年となりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
緊急情報
心配なことや悩みがある場合の相談先一覧
相談機関のご案内はこちら☞
新着情報
学校ブログ
今日もご馳走さまでした。(あじさい学級からの差し入れ)
2024年12月18日 18時56分お待たせいたしました。
2024年12月17日 13時06分高松の森プロジェクト秋の陣~夏みかん、めだかおすそ分け~をスタートします。
急なお知らせで申し訳ございません。夏みかん、めだか両方ともなくなり次第、終了とさせいただきます。
ミカンは本日17日から、メダカは明日18日からです。
水曜以外は午後4時から午後5時を目途にご来校ください。水曜は午後3時半から四時半となります。
また、入れ物を必ず、ご持参ください。
なお、みかんは前回の杏プロジェクトでご連絡差し上げていない第三グループの方が対象となります。そして、安全を優先し小さなお子さんがいらっしゃるご家庭はご遠慮いただきましたが、今回は低木で周囲の見晴らしもよいため、お子さんとお越しください。お待ちしています。
皆様のご参加をお待ちしております。宜しくお願い致します。
高松の森プロジェクト~めだか救出続く~
2024年12月11日 17時43分本日も救出作業を行いました。
下記は9日の報告分です。
<12月9日 >
今日は網を使わずに、ネットを持って網の外側を一周することで、大量のメダカを捕まえられました。これからは、土でメダカの場所がわからなくなった時にはこのやり方も使いたいです。
⇒確かに、そうでした。本日(12月11日)用務主事の若山さんがやってるところを見て、見よう見真似で実践してみました。めだかが獲れました。名付けてS漁と言いたいほど、よい着眼点でした。頼もしいめだか班です。
また、先日、動画も撮影しているので、雰囲気だけでも分かってもらえます。こちら☞
そして、本日、ボランティアで参加してくれた2年男子2人にも感謝します。ありがとう。
在校生専用ページ 更新のお知らせ
✅〔生徒・保護者の皆様〕 3月17日(木)に挙行した『第72回_卒業式』の合唱を在校生ページに掲載しました。〘令和5年3月23日〙 |
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。