今、学校図書館では、6月4日が『虫の日』のことから、
昆虫等の虫の本を集めた特設コーナーができています。
※「む(6)し(4)」(虫)と読む語呂合わせから。
今週は、『朝のあいさつ運動週間』です。
早朝より、保護者・地域の方にご来校いたただき、
正門・北門で、生徒の週番活動と一緒に、
あいさつ運動を行っています。
※6月は、『ふれあい(いじめ防止)月間』です。



明日から、3年生は2泊3日の修学旅行(奈良・京都)です。
今朝、大きな荷物は、一足先にトラックで運ばれていきました。

今回の修学旅行では、下記の京都市の呼びかけに応募して
『京都エコ修学旅行』を実施します。
※京都市では、京都議定書誕生の地としてね「しまつのこころ」「もったいない」といった
環境にやさしいライフ・ビジネススタイルの定着を目指すため、観光客の皆様にも
ごみの減量や分別に御協力いただいています。


今、学校図書館では、5月29日が『国連平和維持要員の国際デー』の
ことから、国連や世界に関する本のコーナーができています。
➣国連平和維持要員の国際デー
(International Day of United Nations Peacekeepers)
2002年の国連総会で採択。国際デーの1つ。
国連平和維持活動(PKO)にかかわった全ての人の献身と勇気を称え、
PKOで命を失った人々を追悼する日。


全校生徒の投票による「運動会のスローガンポスター」の
最優秀賞・優秀賞の作品が決定し、閉会式でその紹介がありました。
〔最優秀賞〕

〔優秀賞〕

「スタミナ丼に使われている豚肉には、疲労回復を
助けるビタミンB1が多く含まれています。
しっかり食べて明日の運動会を頑張りましょう」と
給食委員長から話があってから「いただきます。」を
しました。
〈本日のメニュー〉
・スタミナ丼 ・もやしと小松菜のナルム
・中華風コーンスープ ・オレンジゼリー
