本日の午後は、明日の合唱コンクールに向けて前日準備を行いました。明日は、3年ぶりに保護者の皆様にも会場に入って鑑賞いただけますので、どうぞよろしくお願いします。すでにお知らせしてあるところですが、保護者の皆様に鑑賞いただくのは、お子様の学年に限らさせていただいています。他学年の鑑賞は、オンライン視聴会場の4階視聴覚室等でお願いします。
令和4年度_合唱コンクール_保護者向けご案内
💖保護者の皆様へのお願い💖
✅開始時刻・入替え時刻に、遅れないようご来校ください。
✅PTAから配布されているネックプレートを、ご家族の内、お一人は、必ず着用ください。
|
今日のかぼちゃは、北海道空知地方で4日間前ら収穫された、とっても甘い「えびすかぼちゃ」だそうです。ホクホクした食感でおいしくいただくことができました。明日は、土曜日ですが、合唱コンクールのため、給食があります。明日は『合唱コンクール応援メニュー』です。
|
ご飯 鶏肉のはちみつ焼き かぼちゃサラダ ミネストローネ
|
|
|
10月28日が『パンダの日』のことから、学校図書館では、今、パンダの本を集めたコーナーができています。
🐼パンダの日🐼
1972年10月28日に日本で最初のジャイアントパンダが上野動物園に来園したことを記念し、10月28日を「パンダの日」としているそうです。
🎃🎃🎃ハロウィンの飾り🎃🎃🎃
本日の午前中、高輪さつき保育園の4歳児・5歳児クラスの皆さんが、玄関前の芝生に遊びに来てくれていました。寒い中でしたが、元気に芝生を走り回って、遊んでくれていました。
学校図書館の取組(今日は何の日)が、日本麻酔科学協会のホームページに紹介されました。また、そのことをお知りなった、本校の卒業生の医師の方から、学校に丁寧なメールをいただきました。
◆いただいたメールの概要◆
突然のメールで失礼いたします。この話を伺いまして懐かしく居ても立ってもいられなくなりご連絡差し上げた次第であります。いまだに当時の同級生と連絡を取ることも多く、高松中学校が母校であることが誇りであり、卒業生であることが喜びであります。
昭和58年卒 第32期 3年7組
|
⭐️日本麻酔科学会のホームページは、こちらをクリックしてください。
10月13日が『麻酔の日』のことから、学校図書館では、今。世界初の「全身麻酔」による乳癌摘出手術が成功した日本人医師 華岡青洲さんの本のコーナーができています。
麻酔の日(10月13日 記念日)
今から約200年前の10月13日、西暦1804年、江戸時代の日本で、世界初の「全身麻酔」による乳癌摘出手術が成功しました。偉業を成し遂げた日本人医師の名は華岡青洲。手術といえば、激烈な痛みとの戦いだったこの時代、妻や母の協力と、真摯な医療への姿勢で取り組んだ青洲の人生は、有吉佐和子著の「華岡青洲の妻」という小説に描かれ、何度も映像化されています。西洋での成功例は、青洲の成功から41年も後の、1846年、アメリカのウィリアム・グリーン・モートンのエーテルを使った全身麻酔下の手術となり、青洲の成功は正に世界初、前例のないすばらしいものだったといえるでしょう。大げさに言えば、人類が手術の痛みから解放された、歴史的な日だったわけです。この成功を記念し、日本麻酔科学会が10月13日を「麻酔の日」と制定しました。
10月29日(土)の合唱コンクール本番に向けて、本日、各学年の最終リハーサルが行われました。保護者の皆様には、本日、保護者用のブログラムを配布しましたので、ご覧ください。
🎼保護者用プログラムの表紙🎼
🎵生徒用プログラムの表紙🎵
🎶学年合唱曲🎶
あじさい学級の小学生は、図工の時間のまとめとして『ハット👒へんしんファッションショー』。1年1組の生徒は、自立活動の時間に、学校図書館で本を借りて、この後、本の紹介カードを作成していきます。5校時には、1年1組の生徒があじさい学級の教室に行って、合唱コンクールに向けて、ハンドベルの合奏を披露しました。
🟣高輪台小あじさい学級:図工の時間🟣
🟡1年1組:自立活動の時間🟡
🔔ハンドベル合奏_リハーサル🔔
愛星保育園の1歳児クラスの皆さんが、正面玄関前の芝生に。高輪さつき保育園の3・4歳児クラスの皆さんが校庭に遊びに来てくれていました。芝生では、どんぐりや松ぼっくり拾い。校庭では、400mトラックを元気に走ってくれていました。今日は、気温が下がって寒かったですが、防寒対策もバッチリでした。
10月24日が『ブルーノ・ムナーリの誕生日』のことから、学校図書館では、今、ブルーノ・ムナーリの本を集めたコーナーができています。また、各教科の『授業を振り返る』ための本のコーナーも設置されました。
ブルーノ・ムナーリ Bruno munari (1907-1998) ミラノ生まれ。美術・デザイン・絵本など、さまざまな分野で独創的な作品を残したアーティスト。絵本・知育玩具・造形ワークショップを通し、子どもの創造性を刺激し育てるための実践を重ねた。著作に『きりのなかのサーカス』『暗い夜に』『木を かこう』『太陽をかこう』など。
🔶今日は何の日🔶
🔷本で『授業を振り返ろう』コーナー🔷
10月23日(日)に、本校を会場として『港区総合防災訓練(高輪地区)』が、3年ぶりに開催されました。本校からも、呼びかけに答えてくれた生徒会役員と有志の生徒がボランティアとして参加しました。
1年生の技術の授業では、今、木工室で、木材加工の作業に取組でいます。これまで、各自で作ってきた「設計書(図)」に基づいて、実際に木材加工品の製作作業の工程に入ってきています。