〔blog〕 今日の給食
2019年7月5日 13時30分今日の給食は、7月7日の七夕に合わせた「七夕献立」でした。
七夕の日に素麺を食べると大きな病気にかからないと言われています。
〈本日のメニュー〉
・冷やし素麺 ・サバの南蛮焼
・モヤシのゴマ味噌焼き ・冷凍みかん
今日の給食は、7月7日の七夕に合わせた「七夕献立」でした。
七夕の日に素麺を食べると大きな病気にかからないと言われています。
〈本日のメニュー〉
・冷やし素麺 ・サバの南蛮焼
・モヤシのゴマ味噌焼き ・冷凍みかん
1年生の保健体育の授業では、男子はプールで水泳。
女子は体育館でバレーボールを行っていました。
今朝、登校時間に強く雨が降った時間帯があり、
傘を持っていても制服が濡れてしまった生徒は、
体育着に着替えて授業を受けていました。
2年生は、今日一日、東京都の「児童・生徒の学力向上を図るための調査」
を実施しています。
※児童・生徒の学力向上を図るための調査
小学校5年生、中学校2年生を対象に、国語、社会、算数・数学、理科、外国語(中学校のみ)の各教科で実施しています。学習に関する意識や生活習慣についても調査します。児童・生徒の学力の定着状況の把握や、各学校における授業の改善・充実に生かしています。
今日の5校時は、全学年、今年度から
本格実施されている、「特別の教科 道徳」の授業でした。
それぞれの学年とも、発達段階を考慮した題材を扱い、
工夫された授業を展開していました。
〇1年生
①題材名_篠崎街道
②内容項目_郷土の伝統と文化の尊重、郷土を愛する態度
③ねらい_自分たちが生活している郷土をつくり上げた伝統と
文化に思いを寄せ、地域の一員としての自覚をもち、
郷土を愛する心情を育てる。
〇2年生
①題材名_ネット将棋
②内容項目_自主、自律、自由と責任
③ねらい_誠実に行動することの大切さを理解し、
自主的に行動しその結果に責任をもとうとする態度を育てる。
〇3年生
①題材名_iPS細胞で難病を治したい
②内容項目_真理の探究、創造
③ねらい_よりよく生きるために、真実を大切にし、
真理を探究して新しいものを生み出そうとする実践意欲を育てる。
7月3日が『波の日』のことから、
海に関する本を集めた特設コーナーができています。
サーフィンやウインドサーフィンの愛好家が、
「な(7)み(3)」の語呂合わせということで、この日を記念日としているそうです。
7月7日の七夕に向けて、今、学校図書館には、笹が飾られています。
願い事を書く短冊も用意されています。
別名「笹の節供」「星祭り」といわれる七夕は、
江戸時代に五節供の一つに定められ、今でも広く親しまれています。
七夕といえば、どことなくロマンチックに感じますが、
その由来を紐解いてみると、色々な文化が結びついていることがわかります。
月曜日の学校朝礼で、校長先生から話のあった映画『今日も嫌がらせ弁当』の
原作となった本も置かれています。
昨日、7月7日(金)の七夕に向け、近隣の
保育園・幼稚園・児童館の方々が
小雨の中、高松中に笹を取りに来てくれていました。
〈本日のメニュー〉
・ナスのドライカレードック
・野菜のクリーム煮
・メロン
今朝の学校朝礼では、まず、次の表彰がありました。
〇港区中学校バトミントン夏季大会(団体戦・個人戦)
〇読書マラソン認定証(2万ページ)
次に、校長先生から、今、映画館で上映されている
『今日も嫌がらせ弁当』という映画の紹介がありました。
また、生活指導主任から、登下校等の際の交通安全について
話がありました。
最後には、合唱コンクール実行委員長から、
10月26日(土)の合唱コンクールに向けた
今後の取組みについて、話もありました。
今学期中に、今年の合唱コンクールのスローガンを
決めることになります。
6月29日(土)の午前中、本校の体育館で
多くの保護者・ご家族の方もお集まりなって
みなと保育園の運動会が盛大に開かれました。
[学校要覧表紙]
➲ 詳細は、こちらをクリックしてください。
今日は、1学期の期末考査第2日目でした。
玄関前のプランターに植えた、「ゴーヤ(にがうり)」も
順調に育っています。
今日の午前中、6月29日(土)に本校体育館で行われる「運動会」に
向け、5歳児の皆さんが「和太鼓」の練習に来校してくれていました。
本校では、今日から3日間、一学期の期末考査です。
高輪さつき保育園の0歳児の皆さんが遊びに来てくれていました。
湿度が高く蒸し暑い日よりでしたが、木陰はとてもさわやかで、気持ちがよさそうでした。
今日の午前中、高輪台小学校の6年生の皆さんが本校のプールに
泳ぎに来てくれていました。
高輪台小学校では、新しいプールの建設中のため、今シーズン、
6年生は高松中のプールを使って、水泳指導が行われます。
今、港区立郷土歴史館で行われている
企画展『空から見た港区~高度成長の前のまちなみ』が
東京新聞と読売新聞に記事として掲載されました。
その新聞記事を掲示しています。
この企画展は、6月30日(日)まで行われています。
港区立郷土歴史館は、本校の学区内(白金台)にありますので
行ってみたらどうですか。
空から見た港区〔港区立郷土資料館〕
今、学校図書館では、6月25日が「アンネの日記」が
出版された日のことから、著者のアンネ・フランクに関する本の
コーナーができています。
※『アンネの日記』
ユダヤ系ドイツ人の少女アンネ・フランクによる日記様の文学作品。
1年生の英語科国際の授業では、
NT(ネイティブティチャー)も入り、
Facial Expressions〔顔の表情〕について、
英語で楽しそうに学んでいました。
本日の3校時、3年生の進路学習の一環で
『卒業生の話を聞く会』が開かれました。
本校の卒業生、高校生2名・大学生1名・社会人1名を
招いて、中学校3年生時の過ごし方・それぞれの
現在の生活等、貴重な話を聞くことができました。