お知らせ
明日から令和7年度がスタートします。7日の始業式までの間は新年度準備です。8日の入学式で全校生徒が揃います。新しい教職員の体制による令和7年となりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
緊急情報
心配なことや悩みがある場合の相談先一覧
相談機関のご案内はこちら☞
新着情報
2025/04/19
2025/04/18
2025/04/18
2025/04/04
2025/03/31
2025/03/31
2025/03/21
2025/03/21
2025/03/21
2025/03/21
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
学校ブログ
〔blog〕 学校図書館の様子
2018年3月7日 13時00分ちなんだ本のコーナーが設置されています。
※3月8日は、「みつばちの日」です。
全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が
「3(みつ)」「8(ばち)」の語呂合わせから、「みつばちの日」としました。
人類とみつばちとの関わりは古く、古代エジプトの壁画には
みつばちを飼っている様子が描かれていたり、
日本では平安時代に宮中への献上品にはちみつが使われるほど、
当時は貴重品とされていたようです。
また、江戸時代には、徳川家康の孫娘である千姫がはちみつを
持って嫁いだという逸話もあるようです。
話題の中学生、藤井聡太6段にちなんだ「将棋の本」のコーナーも設置されています。
在校生専用ページ 更新のお知らせ
✅〔生徒・保護者の皆様〕 3月17日(木)に挙行した『第72回_卒業式』の合唱を在校生ページに掲載しました。〘令和5年3月23日〙 |
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。