2年保健体育の授業
2025年10月28日 11時35分今週から保健体育の授業で柔道が始まりました。礼法を行なった後、安全に留意し、受け身の練習を行いました。
今週から保健体育の授業で柔道が始まりました。礼法を行なった後、安全に留意し、受け身の練習を行いました。
3年生が、10月31日に行われる音楽交歓会に向けて、朝学活の前に合唱練習を行いました。
綺麗な合唱が校内に響いていました。
10月27日の2年生の家庭科の授業の様子です。ミシンを使用し、バッグを作成しています。
本日生徒会がみかんプロジェクトを行いました。果実も大きくなってきたので、収穫に向けて、みかんの保護と収穫のためのネットをはりました。
10月21日(火)に1年生が防災訓練を行いました。
高輪地区防災ネットワーク、高輪地区総合支所、高輪消防署の皆様に、災害時に必要な作業や方法についてご指導をいただきました。
炊き出しの説明
ロープ結索の実技講習
D級ポンプ体験
担架の使い方説明
本日3・4時間目に2年生が2回目の合唱コンクールリハーサルを行いました。
学年合唱では、力強く綺麗な歌声が響いていました。
本日1・2時間目に1年生が合唱コンクールのリハーサルを行いました。
静かで穏やかな雰囲気の体育館に、綺麗な歌声が響いていました。
本日の5・6時間目に3年生が合唱コンクールのリハーサルを行いました。
本日5・6時間目に1年生が体育館で合唱コンクールのリハーサルを行いました。
本日5・6時間目に2年生が体育館で合唱コンクールのリハーサルを行いました。
今年度の各学級のめくりプロが完成しました。合唱や合奏への想いを表現しています。
本日1時間目に、3年生が面接練習を体育館で行いました。
皆さん集中して、動画を視聴していました。
本日、生徒会主催のザクロプロジェクトを行いました。お越しいただきました地域の皆様ありがとうございました。
本日のザクロと夏みかんです。
ザクロプロジェクトとして生徒会役員が中心となり、熟れて落ちた果実が傷つかないようにネットをはりました。
夏みかんはたくさん実がついています。