〔blog〕 今日は何の日 【学校図書館】
2022年12月5日 15時00分12月2日が『アラブ首長国連邦(UAE)結成記念日』のことから、学校図書館では、今、アラブ首長国連邦(UAE)に関係する本を集めたコーナーができています。
12月2日が『アラブ首長国連邦(UAE)結成記念日』のことから、学校図書館では、今、アラブ首長国連邦(UAE)に関係する本を集めたコーナーができています。
高野豆腐のそぼろご飯 揚げいそ大豆 いわしのつみれ汁
|
先週の土曜日、高輪地区総合支所で『区長と区政を語る会』が開かれました。本校からも、3年生2名が参加して、「かわりゆく高輪 ~若者と語る高輪の未来~」をテーマとして、話し合いが行われました。また、昨年度、有志がまとめた『高輪ゲートウェイ駅を中心とした_品川の街づくり』《PROJECT KEI 【中学生が発信する街づくり】》についても、紹介させていただきました。
先週の金曜日の放課後、華道部が冬の花、赤芽柳・ヒペリカム・ストック・かすみ草を活けてくれました。アカメヤナギは、根が腐りやすい水辺でも生きていけます。その理由は、土の中に酸素が少なくても、水に酸素が溶け込んでいれば呼吸ができるため。言い換えれば、根っこだけではなく、切った枝を水に挿しておいても生きていけるとのことです。状態が良ければ、切枝からでも発根できるのだそうです。大変強い生命力です。こうした過酷な状況でも生き延びようとする姿から、「忍耐強い」という花言葉が付いたのだと言われています。
先週の金曜日の午後、第2回まちづくりプロジェクトが行われました。今回は、学校でレクチャーを受けた後、高松中学校を出発して、高輪ゲートウェイ駅まで、グループに分かれて、フィールドワークを行ってきました。
ご飯 ホキの麦みそ焼き カリカリサラダ むらくも汁
|
今、学校図書館では、英語と社会の授業とコラボした、本のコーナーが設置されています。
【旬の食材】 みはや ココア揚げパン クリームシチュー みはや |
今日から12月です。12月は、師走(しわす)。師匠といえども趨走(すうそう、走り回る)する月と言われます。
二十四節気の「冬至」を迎える22日は、1年で昼が最も短い日。この日を境に昼が少しずつ長くなることから「一陽来復(いちようらいふく)」といい、上昇運に転じる日とされています。また、「冬至冬中冬はじめ」といって、本当の冬の厳しさはここから始まります。そこで、旬を迎えるゆずを浮かべた風呂(ゆず湯)に入ると、風邪をひかず元気に冬を越せるという習わしが生まれました。冬至にかぼちゃ[別名:南瓜(なんきん)]を食べる習わしは名前に「ん」のつくものを食べ、「運盛り」に由来しています。野菜が少ない冬に、保存のきくかぼちゃを食べて栄養を取る、暮らしの知恵でもあります。 |
本日の5校時。高輪警察署の協力のもと「不審者対応訓練」を実施しました。高輪警察署生活安全課防犯係の方に、不審者役をお願いして、本番さながらの訓練を行うことができました。高松中学校では、万が一侵入を許した場合に備え、自分や仲間を守るためにどうすればよいか一人ひとりが考えられるように、常に見直しを図っています。また、訓練後、全校生徒が体育館に集り、スクールサポーターの方から、不審者対応(自ら身を守ることの大切さ)や最近の少年犯罪の傾向について話を聞くことができました。
【世界の料理】 ポルトガル コーンライス バカリャウコロッケ ガルバンゾーサラダ ガルド・ヴェルデ |
あじさい学級の小学生と1年1組の生徒が協力して、調理実習を行っていました。学校で採れたさつまいも🍠を使って、蒸しパン・大学芋・ホイル焼き。どれも素材の味をいかして、とても美味しくできあがりになりました。職員室にもおすそ分けをいただきました。
昨日の放課後、科学部が理科室で、薄いポリ袋を利用して、熱気球作りに取組んでいました。熱気球がなぜ浮かぶのか知っていますか?袋の中の空気を熱することで空気は膨張し、袋の外の空気よりも軽くなって袋は上昇するのです。
11月29日が『いい服の日』のことから、学校図書館では、今、服飾に関連する本を集めた特設コーナーができています。
いい服の日(11月29日 記念日)
岡山県岡山市北区に本社事務所を置き、日本を代表するユニフォームアパレルメーカーである株式会社トンボが制定。日付は「いい(11)ふく(29)」(いい服)と読む語呂合わせから。この日は「良い服」とは何かを問い、「良い服」を作るために必要なことは何かを考える日。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
【旬の食材】 早香
鶏とごぼうの混ぜご飯 煮込みおでん 早香(はやか)
|