お知らせ
挨拶運動、学習作品展示週間にご来校ありがとうございました。日曜に降雪の可能性があると報道されております。気象状況によって、「気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について」を基に対応いたします。詳細はこちら☞
緊急情報
心配なことや悩みがある場合の相談先一覧
相談機関のご案内はこちら☞
新着情報
学校ブログ
あけましておめでとうございます。~新春の高松中学校の様子~
2025年1月8日 14時57分松の内を過ぎましたが、皆様、あけましておめでとうございます。
本日、始業式を行いました。生徒から聞いているご家庭もあるかと思いますが、はじめの「おはようございます」の挨拶に「おはようございます」のお返しが来ました。その後の「あけましておめでとうございます」には、えっ?!と、どうしたらいいのか????の表情を浮かべる生徒が多くいました。声も聞こえません。「もう一度いいますよ、あけましておめでとうございます。」と改めて挨拶したところ、同じ挨拶が返ってきました。それでも、校長は終わりません。「今年も宜しくお願い致します。」と言うと、お返しがありました。「挨拶はとても大切です」が締めでした。
もちろん、3学期に向けた講話もしましたので、ご安心を。
さて、今日の校庭からの眺めはこれ↓です。
少し、暗く見えますが、実際はとても綺麗な青空に雲と建物が映えています。
そして、血洗いの池の清掃も水抜きの段階になりました。
中央にあった、噴水のようなものの周辺の四角い枠の部分は深いところです。
その手前と奥にも、深い穴があり水没した経験上、油断大敵な池でもあります。
今回で、その危険な部分を埋めるのでこれからは私たちで清掃活動ができます。
救出しためだか達はこちら↑にいます。
これから2か月近く、お世話が必要になります。めだかプロジェクトメンバーの腕の見せ所ですね。
令和7年が皆様にとって、よい一年になりますように。
そして、今年も宜しくお願い致します。
在校生専用ページ 更新のお知らせ
✅〔生徒・保護者の皆様〕 3月17日(木)に挙行した『第72回_卒業式』の合唱を在校生ページに掲載しました。〘令和5年3月23日〙 |
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。