お知らせ

 8月1日より、港区では幼稚園、小中学校で一斉閉庁期間となります。そのため、8月24日(日)まで留守番電話での対応となります。
  25日(月)に留守番電話を解除するため、ご用のある方はそれ以降にご連絡をいただければ幸いです。

PTA会員ページに、PTA広報誌「高松 第173号」を掲載しました。また、「標準服リサイクルのお知らせ」をアップしています。ご覧ください。

緊急情報

 ○感染症対策についてのお知らせ

 

 

6f9c5f692f87ccab9388136047a8771a_t 令和7年度_年間行事予定 〔令和7年4月掲載〕を公開しました。

✅詳細は、こちらをクリックして下さい。✅

心配なことや悩みがある場合の相談先一覧

 相談機関のご案内はこちら☞

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

〔blog〕 高松体育大会_予行練習

2022年6月1日 13時40分

土曜日の本番に向けて、本日の午前中に、予行練習が行われました。競技についてはもちろんのこと、係活動についても確認がされました。高輪さつき保育園の1歳児クラスの皆さんも応援に駆け付けてくれていました。

DSCN7542

DSCN7551

DSCN7562

DSCN3937

DSCN3939

DSCN3944

DSCN3946

DSCN3947

〔blog〕 今日から6月です。

2022年6月1日 08時15分

6月の和名は「水無月」。ここに使われる「無」は、「無い」という意味ではなく、「の」を意味します。「水無月」とは、「田んぼに水を引く月」を由来とし、「水の月」という意味があります。
四季が楽しめる日本では、6月1日と10月1日をめどに、季節に合わせて衣服を替える「衣替え」が行われます。暦の上では、「立春」から135日目の6月11日頃が「入梅」です。梅の実が熟す頃で、梅雨の始まりとされていますが、現代では気象庁から発表される「梅雨入り」「梅雨明け」が梅雨の目安です。梅雨の時期は、食中毒やカビの繁殖に注意しましょう。
この時期の湿度が高く暖かい夜には、水がきれいな水田や川面で、うっすら光る幻想的な「蛍狩り」が楽しめる地域があります。21日頃は夏に至ると書いて「夏至」。「冬至」とは逆で、1年でもっとも昼の時間が長くなる日です。この日を過ぎるといよいよ本格的な夏を迎えます。

DSCN7535

スライド1

在校生専用ページ 更新のお知らせ

■在校生専用ページはこちらから■

〔生徒・保護者の皆様〕 3月17日(木)に挙行した『第72回_卒業式』の合唱を在校生ページに掲載しました。〘令和5年3月23日〙

kamihana_blackboard_sotsugyou_1115

港区立高松中学校 X(旧Twitter)

港区立高松中学校 X(旧Twitter).pdf
港区立高松中学校 X(旧Twitter).pdfの1ページ目のサムネイル

宿泊行事や学校での生徒の活動の様子が掲載されています。