お知らせ
明日から令和7年度がスタートします。7日の始業式までの間は新年度準備です。8日の入学式で全校生徒が揃います。新しい教職員の体制による令和7年となりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
緊急情報
心配なことや悩みがある場合の相談先一覧
相談機関のご案内はこちら☞
新着情報
2025/05/12
2025/05/12
2025/05/09
2025/05/08
2025/05/07
2025/05/02
2025/05/01
2025/04/19
2025/04/18
2025/04/18
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
学校ブログ
〔blog〕 土曜授業日
2020年7月18日 11時30分〔blog〕 夏休みのポスターコンクール参加者募集等について
2020年7月18日 09時00分今、6階美術室前の廊下には、『夏休みポスターコンクール参加者募集』の掲示ができています。高松中で過去に制作された「各種ポスター」が見本として置かれています。
また、4階図書室前の廊下には、本の紹介のためのPOP作品の募集についても掲示されています。
港区図書館_中高生書評合戦2020 POPバトル部門 作品募集については、こちらをクリックしてください。
〔blog〕 学校図書館の様子
2020年7月17日 14時15分
今日の昼休みは、雨天のため校庭に出て遊べないせいか、いつもよりも多くの生徒が学校図書館を利用していました。
また、昨日の7月16日が『駅弁記念日』のことから、駅弁や鉄道に関する本のコーナーができています。
駅弁記念日(7月16日 記念日)
また、昨日の7月16日が『駅弁記念日』のことから、駅弁や鉄道に関する本のコーナーができています。
駅弁記念日(7月16日 記念日)
1885年(明治18年)のこの日に開業した日本鉄道東北線の宇都宮駅で、日本初の駅弁が発売された。宇都宮市で旅館業を営んでいた白木屋嘉平が、たまたまその旅館に宿泊していた日本鉄道の重役の薦めで販売し、最初の駅弁は、黒ゴマをまぶした梅干入りの握り飯2個とたくあん2切れを竹の皮に包んだもの。値段は5銭で、高いと不評だった。ただ、「日本初の駅弁」は他の駅で販売されていたとの主張もあるそうです。
在校生専用ページ 更新のお知らせ
✅〔生徒・保護者の皆様〕 3月17日(木)に挙行した『第72回_卒業式』の合唱を在校生ページに掲載しました。〘令和5年3月23日〙 |
-
「X」で港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。