〔blog〕 今日は、「アカデミー研究授業日」でした。
2016年9月23日 17時30分本日の午後、高松中学校で「第二回高松アカデミー研究授業日」が行われました。
5校時は全クラスの公開授業。その後、
高松アカデミー(高輪幼稚園・白金台幼稚園・高輪台小学校・白金小学校・高松中学校)の
先生方がそれぞれの分科会に分かれ、高松アカデミーの子どもたちのために、
熱心な話し合いが行われました。
本日の午後、高松中学校で「第二回高松アカデミー研究授業日」が行われました。
5校時は全クラスの公開授業。その後、
高松アカデミー(高輪幼稚園・白金台幼稚園・高輪台小学校・白金小学校・高松中学校)の
先生方がそれぞれの分科会に分かれ、高松アカデミーの子どもたちのために、
熱心な話し合いが行われました。
土曜授業日ということもあり、多くの保護者の方。
本校への進学を考えている小学生の保護者の方やお子様に来校いただきました。
また、本日は「道徳授業地区公開講座」も兼ね、2校時に全クラスの道徳授業を公開し、
3校時に意見交換会を開催しました。
今回の道徳の授業は、全学年共通の内容項目
1 主として自分自身に関わること
(3) 自律の精神を重んじ、自主的に考え、誠実に実行してその結果に責任をもつ。
で実施しました。
本日の6校時、ランチルームで「立会演説会」が開催され、
その後、教室に戻って投票が行われました。
選挙管理委員から
「高松中学校の未来を決める大切な選挙です。真剣に自分の一票を投じましょう。」
と話しがありました。
今日の給食は、「十五夜献立」でした。
十五夜は、「お月見」や「中秋の名月」とて呼ばれ、
平安時代には貴族がお月見をしていました。
江戸時代になると秋の収穫祭として庶民に親しまれるようになりました。
今日の給食には、十五夜にちなんだ里芋ごはんときな粉白玉団子が登場しました。
各学年の廊下に、鉄道部が模造紙にまとめた「鉄道部新聞」(第一号)が掲示されています。
鉄道部は、今年度はじめて開設された部活動で、夏休み中の活動の一つとして、
新聞を作ったそうです。難読駅名クイズや昼夜兼用特急電車538系の紹介など、
鉄道好きな生徒だけでなく、それ以外の生徒にも楽しく読んでもらおうと工夫されています。
本日の午前中、避難訓練のため高輪台小学校全校児童の皆さんが来校してくれました。
高松中学校は、高輪台小学校の第二避難場所になっています。
本日の「生徒会朝礼」では、先週、水曜日に行われた「港区立中学校水泳記録会」の表彰。
その後、今回が現生徒会役員の運営による最後の「生徒会朝礼」となるため、
生徒会会長から、全校生徒に向けて、これまでの一年間の思いと次の生徒会役員に託す
気持ちが話されました。
9月10日(土)の午後、港区立青南小学校体育館で、「港区小中学校海外派遣報告会」が
開かれました。小学校・中学校、それぞれの派遣団から工夫された報告があり、
派遣中学生の報告は、すべて英語を使って行われました。
校内でも、今回、本校から派遣された6名が12月に本校生徒向けの「報告会」を実施する予定です。
今日の給食は「重陽(ちょうよう)の節句献」(行事献立)でした。
「重陽」とは9月9日にあたり、菊に長寿を祈る日です。
陽(奇数)が重なる日そして、奇数の中でも一番大きな数字という意味で重陽といわれています。
日本では奈良時代から宮中や寺院で菊を観賞する宴が行われています。
今日の給食には、「重陽の節句」にちなんだ菊花和えが登場しました。
〔本日のメニュー〕
・白飯 ・鮭の香味焼き ・モヤシの菊花和え
・さつま汁 ・白ゴマゼリー
芝浦の港区スポーツセンター内プールで、「港区立中学校水泳記録会」が開かれました。
本校からも19名の代表選手が出場し、自己記録の更新を目指して、頑張ってくれました。
2年生が、夏休み中に三泊四日で行った「夏季学園」の
スナップ写真の販売のために、思い出の写真が掲示されています。
先週金曜日、高輪台小6年生が「部活体験」で、本校の華道部員と
生けた作品が、職員室前の廊下に飾られています。
新学期最初の献立は、元気に二学期がスタートできるように
「スタミナ丼」でした。
※9月の給食の献立は、こちらから確認ください。
〈本日のメニュー〉
・スタミナ丼 ・切干大根のサラダ ・豆腐中華スープ