学校ブログ

〔blog〕 今日は何の日 【学校図書館】

2022年6月15日 09時30分

6月14日が、『勝鬨橋完成の日』のことから、学校図書館では、今、東京の橋についての本を集めています。

勝鬨橋は幻の東京万博のために作られた!

昭和15(1940)年のこの日に完成した勝鬨橋は、月島と築地間の交通不便を解消し、埋め立てが進んでいた晴海・豊洲地区の開発支援のために建造されました。橋長246m、有効幅員22mで、当時は東洋一の規模を誇りましたが、最大の特徴は、日本初の両開きの跳ね橋という点にあります。可動橋にした理由は、当時の隅田川は上流の両岸に石川島造船所や三菱、住友などの倉庫が建ち並び、行き来する大型船を通す必要があったため。通常は橋として人や車を通し、1日に数回開橋して、遡上する大型船も通すことができる可動橋となりました。中央部の約50mの可動部分が両側に最大約70度まで跳ね上がり、70秒で「ハ」の字に開きました。橋の上には都電のレールも通っており、当時の最先端をいく高度で複雑な仕組みが注目を集めました。建築計画が持ち上がったときにはアメリカの会社から援助の申し出がありましたが断り、日本人の手で設計・施工した、日本初の跳開橋でした。

DSCN4707

DSCN4710

DSCN4726

DSCN4723

DSCN4725

〔blog〕 今日の給食

2022年6月14日 14時45分

今日も、1年生が移動教室は振替休日なので、2年生・3年生だけの給食でした。明日は、久しぶりに全校生徒がそろいます。

ひじきそぼろご飯 和風サラダ じゃがいものみそ汁

14日(火)_ひじき
14日(火)_ひじき.pdfの1ページ目のサムネイル

DSCN4548

DSCN4538

DSCN4539

DSCN4545

DSCN4536

DSCN4549

DSCN4550

〔blog〕 あじさいが満開です。

2022年6月13日 08時15分

梅雨に入り、「たかまつの森」の散策路内にある『あじさいロード』の紫陽花が満開で見頃になっています。あじさいの花は、雨の日も晴れの日も、梅雨時の心を癒してくれます。

あじさいの花言葉は、「移り気」や「浮気」「無常」です。 この花言葉は、あじさいの花の色が時期によって変化することから付けられたと言われています。 あじさいの色ごとの花言葉は、「青=辛抱強い愛情」「ピンク=元気な女性」「白=寛容」です。 花言葉からも母の日の贈り物には、ピンクのあじさいが好んで贈られているそうです。

DSCN4172

DSCN4164

DSCN4168

DSCN4166

DSCN4173

DSCN4174

DSCN4178

DSCN4179

梅雨の季節の掲示物
高輪台小あじさい学級・高松中1年1組

DSCN4211

DSCN4202

DSCN4128

DSCN4204

DSCN4203

DSCN4205

DSCN4206

DSCN4207

〔blog〕 1年生_移動教室_〚最終日(3日目)_③〛

2022年6月12日 17時00分

2泊3日の1年生の移動教室。無事、学校に到着して解散しました。1年生は、6月13日(月)・14日(火)の二日間、振替休日となります。1年生の保護者の皆様、今回の移動教室で、子どもたちは、多くの貴重な経験をしてきました。ぜひ、お子様のお土産話を聞いてあげてください。

〚解散式〛

IMG20220612161628

⭐3日間、お世話になった、帝産バスの運転士さん、バスガイドの皆さん、ありがとうございました。

DSCN4422

DSCN4421

DSCN4643

⭐宿舎の帝産ロッジのすぐそばの「JR野辺山駅」。

DSCN4278_1

IMG20220611171926

IMG20220611172015

IMG20220611171912

blobid1654756376071

blobid1653982750793

blobid1653982868513

〔blog〕 1年生_移動教室_〚最終日(3日目)_②〛

2022年6月12日 13時00分

3日目(最終日)のメインの体験活動は、高根クライガルデンで『ほうとう作り』に挑戦しました。地元の方に教えていただきながら、班で協力して、美味しいほうとうが出来上がりました。

DSCN4662

DSCN4667

DSCN4669

DSCN4675

DSCN4680

DSCN4683

DSCN4684

DSCN4690

DSCN4674

IMG20220612115438

IMG20220612120606

IMG20220612121035

〔blog〕 1年生_移動教室_〚最終日(3日目)_①〛

2022年6月12日 10時00分

朝の朝礼・朝食後、閉校式が行われました。実行委員が司会・進行して、お世話になった『帝産ロッジ』の方々に感謝の気持ちを伝え、宿舎を後にしました。その後、清泉寮に立ち寄り、お土産を購入しました。八ヶ岳や富士山を見ることができました。

DSCN4628

DSCN4631

DSCN4632

DSCN4640

DSCN4644

DSCN4652

DSCN4653

DSCN4660

DSCN4661

〔blog〕 1年生_移動教室_〚第2日目_②〛

2022年6月11日 11時00分

今日は、小グループに分かれて、プロジェクトアドベンチャーに挑戦しました。インストラクターの指導のもと、簡単な冒険から始まり、だんだんと難易度の高い冒険へと進んでいきました。アクティビティごとに振り返りを行い、「体験学習」と「主体的な気付き」を大切に活動をしていきます。ワクワクドキドキする冒険的要素を含む課題に取り組みながら「自尊感情」「チームワーク」「チャレンジ精神」「他者理解」などに気付くきっかけとなりました。

DSCN4364

DSCN4372

DSCN4376

DSCN4382

DSCN4383

DSCN4386

DSCN4390

DSCN4391

DSCN4395

DSCN4403

DSCN4405

DSCN4407

DSCN4416

DSCN4419

DSCN4360

DSCN4359

〔blog〕 1年生_移動教室_〚第2日目_①〛

2022年6月11日 09時30分

講堂で朝礼を行った後、朝食・出発準備。2日目の今日は、一日、『NPO法人 国際自然大学校』に行き、プロジェクトアドベンチャーを行います。

【昨晩の様子(班長会_ 就寝準備)】

DSCN4323

DSCN4325

DSCN4327

DSCN4328

DSCN4336

【今朝の様子】

DSCN4339

DSCN4341

DSCN4343

DSCN4345

DSCN4350

DSCN4353

DSCN4354

DSCN4342

〔blog〕 1年生_移動教室_〚第1日目_②〛

2022年6月10日 16時00分

移動教室1日目の午後は、全員で飯盛山に登ってきました。

🟢『飯盛山』。文字通り、飯を盛ったような奇麗な三角形からその名が付けられています。同名の山は日本各地にあるのですが、今回は、長野県南佐久にある飯盛山。標高は1643m、八ヶ岳の展望が素晴しい山です。

DSCN4262

DSCN4264

DSCN4273

〔blog〕 1年生_移動教室_〚第1日目_①〛

2022年6月10日 15時00分

予定通り、高松中学校をバスで出発して、昼食場所の山梨県の清里高原にある清泉寮に到着しました。ここでは、昼食のお弁当を食べた後、広大な牧草地で育つジャージー牛から、搾乳した牛乳で、作られ美味しいソフトクリームもいただきました。

🐮「清泉寮」は1938(昭和13)年、“清里開拓の父”と呼ばれるアメリカ人のポール・ラッシュ博士により、キリスト教青年指導者のための研修施設として建設されました。今でも彼の想いを受け継ぎながら運営され、研修に訪れる学生から観光に訪れる個人客まで、多くの人々で賑わう清里のシンボル的な存在となっています。

DSCN4224

DSCN4231

DSCN4237

DSCN4240

DSCN4246

DSCN4245