お知らせ

 明日から令和7年度がスタートします。7日の始業式までの間は新年度準備です。8日の入学式で全校生徒が揃います。新しい教職員の体制による令和7年となりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

PTA会員ページに、PTA広報誌「高松 第173号」を掲載しました。また、「標準服リサイクルのお知らせ」をアップしています。ご覧ください。

緊急情報

 ○感染症対策についてのお知らせ

 

 

6f9c5f692f87ccab9388136047a8771a_t 令和6年度_年間行事予定 〔令和6年4月掲載〕を公開しました。

✅詳細は、こちらをクリックして下さい。✅

心配なことや悩みがある場合の相談先一覧

 相談機関のご案内はこちら☞

新着情報

学校ブログ

〔blog〕 一学期、終業式の様子

2018年7月20日 12時00分

終業式の前、次の表彰がありました。
○港区民水泳競技大会
○平成30年度港区中学校バトミントン選手権大会_〔男子・女子〕
○平成30年度港区中学校バスケットボール選手権大会_〔男子〕

  
  

終業式では、校長先生から「一人ひとりの歩みのスピードは違っても
成長できた一学期でした」とお話しがあった後、全校生徒で校歌斉唱。
最後に、生活指導主任から「充実した夏休みを送ってほしい」と
夏休みの過ごし方について説明がありました。

  

〔blog〕 1学期、最後の給食でした。

2018年7月19日 13時15分

今日が、今学期最後の給食でした。
「スイカは漢字では『西瓜』と書きます。
中国の西から伝えられた瓜という意味で、
この字が使われるようになりました。」
給食委員長から紹介があってから、
「いただきます。」をしました。

※スイカは夏の食材です。スイカには老廃物の
排出を促す働きや体を冷やす働きがあります。

 〈本日のメニュー〉
・カレーライス  ・トマトとコーンのサラダ
・スイカ

 

〔blog〕 本校の生徒の投稿が新聞に掲載されました。

2018年7月19日 11時30分
東京新聞、7月19日朝刊の投稿欄、『発言_若者の声』に、
本校2年生女子の投稿が掲載されました。

   「諦めない心」 代表から学ぶ

           中学生 ○○ ○○ 13

           (東京都港区)

「諦めない心」。それを教えてもらった。サッカー日本代表に。

「努力しろ」「諦めるな」。多くの人が言うが、たやすいことではない。厳しいことに背を向け、楽な道に流れる。多くの人がそうだろう。「諦めて何が悪い」「どうせ私には無理」。そんな言葉を幾度となく聞く。私もその一員だった。やる前から諦め弱音を吐く。

W杯で国際サッカー連盟(FIFA)ランキング六十一位の日本は、格上の相手に勝ち、決勝トーナメントに進んだ。残念ながら一試合目で負けたが、彼らは私たちに、最後まで頑張る諦めない心を教えてくれた。

 人は誰でも壁にぶつかるが、そこからが大事なのだ。めげずに自力で道を切り開く。それが未来を担う私たちに必要なことだ。

在校生専用ページ 更新のお知らせ

■在校生専用ページはこちらから■

〔生徒・保護者の皆様〕 3月17日(木)に挙行した『第72回_卒業式』の合唱を在校生ページに掲載しました。〘令和5年3月23日〙

kamihana_blackboard_sotsugyou_1115