お知らせ

 今学期も残りひと月となりました。3年生は6月16日から20日まで修学旅行でシンガポールに行き、海外で実際に行われているSDGsについての取り組みを体感することができた貴重な5日間となりました。

PTA会員ページに、PTA広報誌「高松 第173号」を掲載しました。また、「標準服リサイクルのお知らせ」をアップしています。ご覧ください。

緊急情報

 ○感染症対策についてのお知らせ

 

 

6f9c5f692f87ccab9388136047a8771a_t 令和7年度_年間行事予定 〔令和7年4月掲載〕を公開しました。

✅詳細は、こちらをクリックして下さい。✅

心配なことや悩みがある場合の相談先一覧

 相談機関のご案内はこちら☞

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

〔blog〕 卒業制作

2017年3月18日 10時00分



   [モザイクタイルアート:縦120cm 横360cm]
この卒業制作は、私たちが高松で過ごしてきた3年間を表しています。
左から右にかけて、中1~中3、春夏秋冬という二つの時間が流れるように表現しています。
1年生から3年生になるにつれ、友達も増え、先輩として光輝く存在になるよう、
道の色や桜の木も微妙に色が明るくなっています。
さまざまな行事や部活動など、高松中での思い出を最初から最後までつめこみました。
時計の時刻は、私たちが卒業式で退場し終える時刻です。
また、中央の書写と国語の教科書は国語科の安藤先生への感謝の想いを込めています。
このモザイクアートは、各クラスごとに絵を9分割し、3クラスで1枚の作品になるよう、
学年で協力しながらつくりました。石のタイルをペンチで細かく割り、
一粒ずつ貼っていく作業は大変な集中力が必要でした。
3年生全員で1つのものをつくりあげる、というのはとても大変でしたし、
苦労が多かったです。ですが、それ以上に、完成した時「このメンバーでよかった」という
喜びを感じることができました。
この作品を通じて高松の3年生としての喜び、苦しみ、感動を形にできてよかったです。
この高松での日々と先生や先輩からの想いを胸に、未来へ羽ばたいていこうと思います。                                                          

卒業生一同

〔blog〕 平成28年度第66回卒業式

2017年3月17日 15時30分

穏やかな日差しの中、卒業式が無事、終わりました。
多くの方々の祝福を受け、
106名の卒業生が高松中学校を巣立っていきました。



  


    ↑
会場前の廊下に、飾られた卒業制作

〔blog〕 明日は、卒業式です。

2017年3月16日 18時00分

本日の午後は、卒業式の前日準備を行いました。
いよいよ、明日は『平成28年度第66回卒業式』が挙行されます。

 

在校生専用ページ 更新のお知らせ

■在校生専用ページはこちらから■

〔生徒・保護者の皆様〕 3月17日(木)に挙行した『第72回_卒業式』の合唱を在校生ページに掲載しました。〘令和5年3月23日〙

kamihana_blackboard_sotsugyou_1115

港区立高松中学校 X(旧Twitter)

港区立高松中学校 X(旧Twitter).pdf
港区立高松中学校 X(旧Twitter).pdfの1ページ目のサムネイル

宿泊行事や学校での生徒の活動の様子が掲載されています。