お知らせ

 明日から令和7年度がスタートします。7日の始業式までの間は新年度準備です。8日の入学式で全校生徒が揃います。新しい教職員の体制による令和7年となりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

PTA会員ページに、PTA広報誌「高松 第173号」を掲載しました。また、「標準服リサイクルのお知らせ」をアップしています。ご覧ください。

緊急情報

 ○感染症対策についてのお知らせ

 

 

6f9c5f692f87ccab9388136047a8771a_t 令和6年度_年間行事予定 〔令和6年4月掲載〕を公開しました。

✅詳細は、こちらをクリックして下さい。✅

心配なことや悩みがある場合の相談先一覧

 相談機関のご案内はこちら☞

新着情報

学校ブログ

〔blog〕 生徒会朝礼

2022年12月19日 10時15分

今朝の生徒会朝礼では、まず、生徒会長から1月の『生徒会月間』の取組について。そして「ふだんお世話になっている人や友だちに感謝して新年を迎えてください。」と話がありました。また、各委員会から活動報告があり、最後に、保健委員長から、『清潔検査_清潔度100%のクラス』の表彰がありました。

DSCN8978

🔴生徒会長より

DSCN8980

🔵給食委員長より

DSCN8981

DSCN8872

🟠美化委員長より

DSCN8983

🟢図書委員長より

DSCN8984

DSCN8991

🟣保健委員長より

DSCN8975

DSCN8990

〔blog〕 全校道徳

2022年12月17日 12時00分

今日は、土曜授業日でした。2・3校時は、体育館に全校生徒が集まって、1年に一回行う『全校道徳』が開かれました。今年のテーマは「臓器移植に関わる仕組みや実態を学び、ドナーや提供者の話に触れ、生命の尊さについて考える。」です。今日は、一つのことを全校生徒で考えるよい機会になりました。

DSCN9855

DSCN9870

DSCN9862

DSCN9875

スライド1

スライド3

スライド4

〔blog〕 今日は何の日 【学校図書館】

2022年12月16日 16時15分

12月16日が『電話創業の日』のことら、学校図書館では、今、電話に関する本を集めた特設コーナーができています。

📞12月16日は「電話創業の日」です。日本で初めて電話が開通したのが、1890年のこの日ということになります。1890年といえば明治維新の23年後。ちなみに、かの帝国ホテルもこの年の11月に開業しました。現在でこそ電話は日本全国、そして世界中どこへでも通話ができる便利なものとなってますが、開設当初の電話は、東京と横浜のみ。しかも加入者数も東京155、横浜42と、とても少なかったといいます。その昔、通話をするには、電話交換局を経由し、交換手によって回線をつなぐという超アナログなシステムでした。かける側はまず交換手にと話したい相手の番号を伝え、一旦電話を切って電話を待つ、というものでした。

DSCN8963

DSCN8964

DSCN8960

DSCN8969

DSCN8968

DSCN8965

DSCN8967

DSCN8966

在校生専用ページ 更新のお知らせ

■在校生専用ページはこちらから■

〔生徒・保護者の皆様〕 3月17日(木)に挙行した『第72回_卒業式』の合唱を在校生ページに掲載しました。〘令和5年3月23日〙

kamihana_blackboard_sotsugyou_1115