お知らせ

 挨拶運動、学習作品展示週間にご来校ありがとうございました。PTA会員ページに、PTA広報誌「高松 第173号」を掲載しました。また、「標準服リサイクルのお知らせ」をアップしています。ご覧ください。

緊急情報

 ○感染症対策についてのお知らせ

 

 

6f9c5f692f87ccab9388136047a8771a_t 令和6年度_年間行事予定 〔令和6年4月掲載〕を公開しました。

✅詳細は、こちらをクリックして下さい。✅

心配なことや悩みがある場合の相談先一覧

 相談機関のご案内はこちら☞

新着情報

学校ブログ

〔blog〕 一昨日の放課後の様子

2022年11月24日 08時45分

先週に、期末考査も終わり、一昨日の放課後は、各専門委員会・部活動とそれぞれの場所で、晴れ晴れと活動に取組んでいました。

⭐️各専門委員会の活動⭐️

DSCN8588

DSCN8592

DSCN8594

DSCN8590

🏊水泳部🏊🏼‍♂️

DSCN8591

🕯科学部…熱気球作り🕯

DSCN8600

DSCN8602

🎷吹奏楽部🎷

DSCN8585

🏀バスケットボール部🏀

DSCN8606

野球部

DSCN8609

サッカー部

DSCN8611

剣道部

DSCN8608

🖌美術室…3年生_美術の補習🖌

DSCN8586

DSCN8587

〔blog〕 寄贈本の紹介〚温暖防止教育の一助に〛

2022年11月24日 08時30分

一般社団法人ワンジェネレーションより、港区の区立図書館と小・中学校図書館に寄贈された本(『ドローダウン 地球温暖化を逆転させる100の方法』と『リジェネレーション 気候危機を今の世代で終わらせる』)の貸し出しの準備ができています。

DSCN8532

DSCN8534

DSCN8533

DSCN8535

〔blog〕 今日は何の日 【学校図書館】

2022年11月22日 13時45分

明日、11月23日は『勤労感謝の日』です。学校図書館では、今、働くことの本を集めたコーナーができています。早速、学校図書館司書の先生が、愛星保育園の園児の皆さんからいただいた、勤労感謝の日に向けた壁飾りも奇麗に掲示してくれています。

11月23日は「勤労感謝の日」。「勤労感謝の日」とは、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」という趣旨で制定された国民の祝日です。「勤労感謝の日」は、新嘗祭(にいなめさい)という祭祀に由来します。「新」は新穀、「嘗」は奉る、舌の上にのせて味をためすという意味で、「新嘗」はその年に収穫された新穀を神様に奉って恵に感謝し、口にすることを表しています。古来、日本人は命を支える「食」を大事にし、神聖なものとしてきました。そして、祭事を通して天の恵みに感謝をささげてきました。まつり(祭り、祀り、奉り、政り)の原点もそこにあります。農耕を営み、米を主食とする日本人が、新嘗祭を最も重要視したのも頷けることでしょう。このような日本人の感性は、日常にも息づいています。おいしいご飯がいただけることに感謝するだけでなく、食事に至るまでの多くの人の働きにも感謝をしたい……こうした思いを表したのが「いただきます」「ごちそうさま」ということばです。現在は、農作物に限らずすべての生産を祝い勤労をねぎらう「勤労感謝の日」になっていますが、その由来から、日本人が育んできた深い思いや感謝の念を感じることができます。あらゆる方々に感謝をするのはもちろんですが、家族の間でも「ありがとう」「おつかれさま」と声をかけ、いたわり合う姿勢を忘れないようにしたいですね。

DSCN8560

DSCN8561

DSCN8562

DSCN8563

DSCN8566

DSCN8582

在校生専用ページ 更新のお知らせ

■在校生専用ページはこちらから■

〔生徒・保護者の皆様〕 3月17日(木)に挙行した『第72回_卒業式』の合唱を在校生ページに掲載しました。〘令和5年3月23日〙

kamihana_blackboard_sotsugyou_1115