お知らせ

 今学期も残りひと月となりました。3年生は6月16日から20日まで修学旅行でシンガポールに行き、海外で実際に行われているSDGsについての取り組みを体感することができた貴重な5日間となりました。

PTA会員ページに、PTA広報誌「高松 第173号」を掲載しました。また、「標準服リサイクルのお知らせ」をアップしています。ご覧ください。

緊急情報

 ○感染症対策についてのお知らせ

 

 

6f9c5f692f87ccab9388136047a8771a_t 令和7年度_年間行事予定 〔令和7年4月掲載〕を公開しました。

✅詳細は、こちらをクリックして下さい。✅

心配なことや悩みがある場合の相談先一覧

 相談機関のご案内はこちら☞

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

〔blog〕 今日は何の日 【学校図書館】

2022年11月21日 14時00分

11月22日が『インターネット記念日』のことから、学校図書館では、今、インターネットに関連する本を集めた特設コーナーができています。

インターネット記念日

1969年(昭和44年)のこの日、インターネットの元型であるARPAネットの公開実験が、カルフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カルフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学の4ヵ所を結んで開始されました。1971年(昭和46年)には接続箇所が19ヵ所に増え、1973年(昭和48年)には同盟国のイギリス・ノルウェーとも接続された。利用内容も当初の軍事利用から科学技術の研究、そして一般の商用利用へと発展していっています。

DSCN8522

DSCN8523

DSCN8525

DSCN8526

DSCN8528

〔blog〕 令和4年度_小・中学生の環境に関する自主研究_表彰式

2022年11月21日 09時30分

先週の金曜日、第一ホテル東京で、『令和4年度_小・中学生の環境に関する自主研究_表彰式』が開かれました。今年度、学校としての取組みが評価され、学校賞をいただくことができました。

地球温暖化がもたらす影響により世界中で大規模な水害や干ばつ等が発生しています。こうしたことに無関心に生活することは不可能です。私たちができることは小さな取組ですが、積み重ねていく必要性を強く感じます。多忙な日々を過ごす中学生の時期ですが、環境に関する自主研究に取り組んでいくことは、新たな価値を創造していく原動力になると考えています。 〈審査講評より〉

20221121074415

DSCN8507

DSCN8506

DSCN8505

DSCN8508

🌐高松中学校は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。🌐

2DSCN4963

DSCN8509

DSCN8510

在校生専用ページ 更新のお知らせ

■在校生専用ページはこちらから■

〔生徒・保護者の皆様〕 3月17日(木)に挙行した『第72回_卒業式』の合唱を在校生ページに掲載しました。〘令和5年3月23日〙

kamihana_blackboard_sotsugyou_1115

港区立高松中学校 X(旧Twitter)

港区立高松中学校 X(旧Twitter).pdf
港区立高松中学校 X(旧Twitter).pdfの1ページ目のサムネイル

宿泊行事や学校での生徒の活動の様子が掲載されています。