お知らせ
明日から令和7年度がスタートします。7日の始業式までの間は新年度準備です。8日の入学式で全校生徒が揃います。新しい教職員の体制による令和7年となりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
緊急情報
心配なことや悩みがある場合の相談先一覧
相談機関のご案内はこちら☞
新着情報
2025/03/31
2025/03/31
2025/03/21
2025/03/21
2025/03/21
2025/03/21
2025/03/14
2025/03/14
2025/03/12
2025/03/12
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
学校ブログ
5月の授業の様子 その1
2024年5月21日 18時38分杏プロジェクト続編その4
2024年5月17日 17時50分本日も観察担当班が活動してくれました。
以下はその報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/17(金)
今日は観察班3人のみで杏の木とびわを見に行きました。
杏の生育状況は個体差が大きく、日当たりの良い個体はもう黄色く色づき始めていました。
黄色い個体(赤丸)は目視で直径約5~6cmほどで、未熟な個体(緑丸)はかなり青かったです。
落ちている杏の数は昨日とさほど変わらず、大体1m2あたり平均して10個ほど落ちていました。
写真の枝になっている実の数は、約30個です。
観察隊からの必要物品確認班への提案
・5/20(月)の放課後の活動をする際に、私たち観察班3名が手伝いに向かいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日当たりの違いで、個体差が出てくるようになりました。
必要物品確認担当の皆さん、来週の活躍を期待しています。
体育大会練習 速報(色団の様子)
2024年5月16日 18時44分在校生専用ページ 更新のお知らせ
✅〔生徒・保護者の皆様〕 3月17日(木)に挙行した『第72回_卒業式』の合唱を在校生ページに掲載しました。〘令和5年3月23日〙 |
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。