お知らせ
今学期も残りひと月となりました。3年生は6月16日から20日まで修学旅行でシンガポールに行き、海外で実際に行われているSDGsについての取り組みを体感することができた貴重な5日間となりました。
緊急情報
心配なことや悩みがある場合の相談先一覧
相談機関のご案内はこちら☞
新着情報
2025/07/18
2025/07/18
2025/07/09
2025/07/09
2025/07/03
2025/06/26
2025/06/17
2025/06/17
2025/06/05
2025/05/23
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
学校ブログ
〔blog〕 2年生が、『キャリアチャレンジデイ』に参加しました。
2021年7月9日 16時15分
今日の2年生の午後の授業は、これまで準備を進めてきた『キャリアチャレンジデイ』が行われました。
1グルーブ15名程度の生徒が6教室に分かれ、インターネットを使ったテレビ会議(Google Meet )システムを使って実施しました。ICT支援員さんたちの協力もあって、トラブルもなく無事、終了することができました。

〔本日、一緒に参加した中学校〕
〇広島県尾道市立浦崎中学校
〇兵庫県南あわじ市・洲本市組合立広田中学校
〇港区立高松中学校
▼2年1組▼ 阪急阪神ホールディング(株)


▼2年2組▼ 阪急電鉄(株)


▼2年3組▼ 大日本住友製薬(株)


▼4階_学習室▼ 森永製菓(株)


▼視聴覚室▼ 野村ホールディングス


▼図書室▼ キャリアリンク(株)

1グルーブ15名程度の生徒が6教室に分かれ、インターネットを使ったテレビ会議(Google Meet )システムを使って実施しました。ICT支援員さんたちの協力もあって、トラブルもなく無事、終了することができました。
◆2年生_『キャリアチャレンジデイ』の目的◆ 〇人々が働く現場について説明を受けたり、質問をしたりすることで、仕事についての理解を深める。 〇働くことの喜びややりがいを感じ取り、自分の進路選択の参考となるよき経験として、今後に生かしていく。(事前・当日・事後学習を通してSDGsの視点) 〇企業の方への挨拶や話し合いを通して、社会人としてのルールや礼儀、言葉づかいなどを学ぶ。 〇学んだことを整理して発表し、共有することで、職業に関する理解を深めるとともに、発表する能力を高める。 |
〔本日、一緒に参加した中学校〕
〇広島県尾道市立浦崎中学校
〇兵庫県南あわじ市・洲本市組合立広田中学校
〇港区立高松中学校
▼2年1組▼ 阪急阪神ホールディング(株)
▼2年2組▼ 阪急電鉄(株)
▼2年3組▼ 大日本住友製薬(株)
▼4階_学習室▼ 森永製菓(株)
▼視聴覚室▼ 野村ホールディングス
▼図書室▼ キャリアリンク(株)
〔blog〕 7月9日は、『泣く日』 【学校図書館】
2021年7月9日 15時30分7月9日の今日は、『泣く日』のことから、今、学校図書館では、泣ける本や涙に関わる本のコーナーができています。
◆◇◆明日、7月10日(土)は、土曜授業日です。◆◇◆
明日の3校時〔10時35分~11時25分〕
〇2年生…美化ボランティア
〇1年生…セーフティ教室〔体育館:保護者の方の見学可〕
★1年生_セーフティ教室の詳細は、こちらをクリックして下さい。★
〔保護者の皆様へ〕 英検・漢検の公費受検の申し込みについて_【重要】 英検・漢検を公費を利用して受検できるのは、今回限りです。せっかくの機会ですので、申し込み忘れのないようお願いいたします。 ※詳細は、こちらをクリックしてください。 |
〔blog〕 今日の給食 【産農林水産物等販路多様化緊急対策事業 クルマエビ】
2021年7月9日 14時00分在校生専用ページ 更新のお知らせ
✅〔生徒・保護者の皆様〕 3月17日(木)に挙行した『第72回_卒業式』の合唱を在校生ページに掲載しました。〘令和5年3月23日〙 |
港区立高松中学校 X(旧Twitter)
宿泊行事や学校での生徒の活動の様子が掲載されています。
-
「X」で港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。