学校ブログ
〔blog〕 3年生、救命救急講習会の様子
2017年3月13日 17時00分本日の午後、東京都防災救急協会・高輪消防署・地域消防団の方々を
講師としてお招きして、『救命救急講習会』を開催しました。
約3時間、心肺蘇生法・AEDの使い方・応急処置法等について
講習を受けて、『東京消防庁 救命技能認定証』をいただきました。
〔blog〕 生徒会朝礼の様子
2017年3月13日 14時00分今朝の生徒会朝礼では、
図書委員会から、今年度の学校図書の貸し出し状況の報告がありました。
その後、各学年で貸出冊数の合計が一位になったクラスの表彰と
個人表彰を行いました。
また、保健委員会から、「清潔度100%」のクラス表彰と
睡眠時間のアンケート集計の紹介がありました。
〔blog〕 3年生を送る会が開かれました。
2017年3月10日 16時00分本日の午後、『3年生を送る会』が体育館で行われました。
生徒会役員が司会・進行し、3年生への感謝の気持ちを込めた
「1・2年生」からの発表。生徒会が制作した「思い出のアルバム」。
お礼の気持ちが込められた「3年生からの発表」。と、
全校生徒が思い出深い時間を共有することができました。
いよいよ、来週の金曜日が『卒業式』です。
〔blog〕 3年生の授業の様子
2017年3月9日 15時00分今日の3・4校時は、体育館で『百人一首大会』が開かれました。
1・2年生の時には、お正月明けの1月に行っていましたが、
3年生では、卒業前のこの時期に実施しています。
〔blog〕 3年生の授業の様子
2017年3月8日 16時00分3年生は、午前中、校庭・体育館を使い「お別れ球技大会」を
行いました。クラス対抗で、男女とも、サッカー・バスケットの試合に
取り組みました。晴天のもと、心地よい汗がかけたようです。
5校時は、「薬物乱用防止教室」が開かれました。
中学校卒業後、生活環境が変化した時に、トラブルに
巻き込まれないよう、講師(東京都薬物乱用防止推進港区協議会)の方を
お招きして、お話しを聞きました。
お話しの最後に、『薬物乱用防止教室受講修了証』(カード)を3年生全員に、
いたたぎました。
〔blog〕 今日の給食
2017年3月8日 14時00分今日の給食は、『郷土料理献立』でした。
今月は、広島県の郷土料理です。
広島県では、宮島周辺獲れるあなごを使った
あなご飯が昔から有名で、そのあなご飯が出されました。
〈本日のメニュー〉
・あなご飯 ・白菜のゴマ酢和え
・だんご汁
〔blog〕 3年生が、「お別れ遠足」に行ってきました。
2017年3月8日 09時00分昨日、3年生が「お別れ遠足」に、『東京ディズニーランド』に
行ってきました。
クラスを越えた小グループで、思い思いに園内を巡り、
よい思い出作りができたようです。
〔blog〕 2年生、進路学習会の様子
2017年3月7日 09時30分昨日の6校時、「高校の先生の話しを聞く会」を行いました。
都立広尾高校の先生から、都立広尾高校のこと。都立高校全般のこと。
3年生になり、どのように1年間、過ごしていったらよいか
お話しをいただきました。
〔blog〕 高松交流ガーデンの様子
2017年3月7日 09時00分昨日の午後、保護者・地域の方の協力を得て、
『高松交流ガーデン』の花の植え替え作業を行ってもらいました。
あいにくの雨模様の中でしたが、
3年生も「美化ボランティア」の一環として、お手伝いをしました。
〔blog〕 今日の給食
2017年3月6日 13時30分今日の給食は、「リクエスト給食」でした。
バナナルンピア(バナナの春巻きのデザート)は、3年生からのリクエストです。
〈本日のメニュー〉
・ナシゴレン ・ワカメスープ
・バナナルンピア
〔blog〕 学校朝礼の様子
2017年3月6日 10時00分今朝の学校朝礼では、下記の表彰がありました。
・第30回港区・北京市朝陽区小中学生書画交流展出品生徒(美術・書写)
・平成28年度学校文化行事第66回東京都公立学校美術展覧会出品生徒
(美術・書写・技術家庭)
・「読書マラソン」2万ページ達成生徒
表彰の後、校長先生から、毎月行っている『高松人権アンケート』について
話しがありました。
〔blog〕 ふれあいミニコンサートの様子
2017年3月4日 15時00分本日の午後、高輪ホールで、
『第26回 ふれあいミニコンサート』が開催されました。
本校からも吹奏楽部が参加させていただきました。
入試が終った、3年生の吹奏楽部員も演奏に加わり、
部員が全員揃った最後の演奏会となりました。
〔blog〕 新入生保護者説明会が開かれました。
2017年3月4日 12時00分本日、午前10時45分より本校視聴覚室で、
『平成29年度新入生保護者説明会』が開かれました。
冒頭、校長先生から「まず、保護者の皆様に高松中学校のことを
理解していただき、そのことがお子さんに伝わり、安心して高松中学校に
入学してもらいたい。」と話しがありました。
※欠席をして、本日の配付した資料をもらっていない保護者の方は、
高松中学校にご連絡ください。
〔blog〕 家庭科の授業の様子
2017年3月3日 17時00分2年生が3回目(最後)の調理実習、「魚のムニエル」作りに
取り組んでいました。3回目ということもあり、手際よくできたようです。