学校ブログ
〔blog〕 3年生_特別時間割
2022年3月7日 14時15分今日から3年生は、3月18日(金)の卒業式に向けて、特別時間割がスタートしました。今日の1・2・3校時は、男女に分かれて「お別れ球技大会」。4校時は、男女一緒に、レク係が企画した「お別れレクレーション大会」が開かれました。たくさん身体を動かして、久しぶりに、気持ちのよい汗がかけたようです。
〚お別れ球技大会(バスケットボール、ドッヂボール、サッカー)〛
〚お別れレクレーション大会(ジェスチャー・イラスト伝達ゲーム、〇✖ゲーム)〛
〔blog〕 今日の給食
2022年3月7日 14時00分〔blog〕 卒業遠足 2日目
2022年3月5日 14時30分今日は、3年生の、2日目の『卒業遠足』でした。昨日は、「よみうりランド」。今日は、『スカイツリー』に行ってきました。まん延防止等重点措置期間のため、宿泊することはかないませんでしたが、2日間の『卒業遠足』を通して、たくさんの思い出作りができたと思います。3年生の皆さん、来週、金曜日は「合唱コンクール」。再来週の金曜日は、『卒業式』です。高松中で仲間と生活できる残された日々を大切に過していってください。
〔blog〕 高松交流ガーデン【年3回実施】
2022年3月5日 14時00分本日、高松中伝統の『高松交流ガーデン』を実施しました。保護者OB、保護者、1・2年生の美化委員が、卒業式・入学式に向けて、花文字(花の苗植え)を作ってくれました。ご来校の際は、ぜひ、ご覧ください。
〔blog〕 令和4年度入学_新入生保護者説明会を開催しました。
2022年3月5日 12時30分本日の午前中、『令和4年度入学_新入生保護者説明会』を開催させていただきました。
欠席された保護者の方は、本日の資料をお渡ししますので、高松中へご来校ください。給食等のアレルギー対応のための調査票を全員提出していただきます。早めにご来校いただくと助かります。 ★平日 8時45分~16時45分 高松中職員室★ |
〔blog〕 今日の給食 1年生リクエスト給食①
2022年3月4日 16時30分〔blog〕 卒業遠足 1日目④
2022年3月4日 15時00分予定した時間に、みんなバスに集まってくれ、よみうりランドを出発しました。
〔blog〕 卒業遠足 1日目③
2022年3月4日 14時00分お昼も園内で食べて、午後も楽しく過ごせたようです。
〔blog〕 卒業遠足 1日目②
2022年3月4日 12時30分朝は曇り模様で心配しましたが、晴れてきて遠足日和です。クラスを超え、仲の良い友達と園内を楽しそうに回っています。
〔blog〕 卒業遠足 1日目①
2022年3月4日 10時00分予定通り学校出発して、無事、よみうりランドに着きました。
。
〔blog〕 今日は何の日 【学校図書館】
2022年3月4日 09時00分3月4日が『円の日』のことから、学校図書館では、今、お金。日本円に関する本を集めたコーナーができています。
円の日(3月4日 記念日)
1869年(明治2年)のこの日、明治政府が貨幣を円形として金銀銅の貨幣を鋳造する円貨の制度を定めた。通貨政策を担当していた大隈重信はそれまでの「両」に代えて最初に提案したのは「元」だった。結果として「元」ではなく「円」になったわけだが、その理由は、日本銀行の貨幣博物館では以下の3つの説を紹介しています。①楕円形、四角形など複数あった形を持ち運びしやすいよう円形に統一した。②製造モデルとなった香港銀貨「壱円」をまねた。③円銀などと呼ばれていた中国の円形通貨が伝わった。この他にも諸説があるが、火災で経過をたどる公文書が消失しており、証拠となる史料がないため、どれが正しいかは分かっていないそうです。
〔blog〕 明日・明後日は、3年生の卒業遠足です。
2022年3月3日 16時30分3年生は、明日〔3月4日(金)〕・明後日〔3月5日(土)〕の二日間。宿泊は、かないませんが、修学旅行の代替行事の卒業遠足です。3月18日(金)の卒業式まで、仲間と一緒に過ごすことができる限られた時間を大切にしていってください。
🤩卒業遠足_しおりの表紙と裏表紙🤩
〔blog〕 『港区教育史』通史編(全9巻)、資料編(全1巻)刊行
2022年3月3日 16時00分『港区教育史』通史編(全9巻)、資料編(全1巻)刊行されました。本校の学校図書館の『港区コーナー』に置かれています。ぜひ、一度、手に取って見てください。