お知らせ
今学期も教育活動のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
生徒会役員主催のザクロプロジェクトにご参加いただい皆様、ありがとうございました。
緊急情報
心配なことや悩みがある場合の相談先一覧
相談機関のご案内はこちら☞
新着情報
2025/10/21
2025/11/12
2025/10/28
2025/10/28
2025/10/28
2025/10/28
2025/10/23
2025/10/14
2025/10/14
2025/10/10
{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
学校ブログ
〔blog〕 『朝のあいさつ運動』、最終日。
2018年11月9日 09時30分〔blog〕 ノーベル賞受賞者_大村博士講演会
2018年11月8日 17時00分〔blog〕 平成30年度 港区立中学校英語発表会の様子
2018年11月8日 10時00分
昨日の午後、赤坂区民センターで「港区立中学校英語発表会」が開かれました。
本校からも、3年生の女子5名が参加し、立派に5分間のスピーチをすることができました。
これまで、放課後等に英語科の教員やNT(ネイティブ・ティーチャー)と取り組んできた
ことをすべて出し切ることができたようです。



本校からも、3年生の女子5名が参加し、立派に5分間のスピーチをすることができました。
これまで、放課後等に英語科の教員やNT(ネイティブ・ティーチャー)と取り組んできた
ことをすべて出し切ることができたようです。
★Challenge!
「今日を楽しむ」ということは、私の毎日をより鮮やかにします。
今、私が持っている夢に向かって挑戦を続けることで、
私は「今日」を全力で楽しんでいます!
★The Person I respect
私は尊敬している先生から教えてもらった話をします。
その話をきっかけに見る世界が大きく変わりました。
★Be Positive
人生は見方によって変わるものです。
私もひとつの言葉をきっかけに見る世界が変わりました。
★What You Can Learn from Other Cultures
イギリスに住んだことで感じた、日本とは違うイギリスの良さ、
そして、今まで気づかなかった日本の良さを紹介します。
★How Japan Taught Me to Take the Path LessTraveled
日本に来てからの困難にどう立ち向かい、どう克服していったかを、
日本と母国フィリピンとの生活を比べながら紹介していきます。
在校生専用ページ 更新のお知らせ
✅〔生徒・保護者の皆様〕 10月18日(土)に開催した『令和7年度合唱コンクール』の様子を在校生ページに掲載しました。〘令和7年11月11日〙 |
港区立高松中学校 X(旧Twitter)
宿泊行事や学校での生徒の活動の様子が掲載されています。
-
「X」で港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。