〔blog〕 海外派遣校内報告会
2019年11月11日 13時00分本日の1校時、体育館で1年生と2年生を対象に、今年の8月の『港区立中学校海外派遣』に参加した2年生の生徒による「海外派遣校内報告会」が開かれました。
本日の1校時、体育館で1年生と2年生を対象に、今年の8月の『港区立中学校海外派遣』に参加した2年生の生徒による「海外派遣校内報告会」が開かれました。
11月6日(水)、赤坂区民センターで『令和元年度 港区立中学校英語発表会』が開かれました。本校からも3年生の男女1名ずつが参加し、英語スピーチを披露しました。
★本日の午前中、みなと保育園の園児の皆さんが遊びに来てくれていました。
保健体育の授業では、これまでの約1ヶ月間、男女共修で武道(柔道)とダンスに取り組んできました。
今日の3年生の保健体育の授業では、最後のまとめとして、
武道(柔道)の授業では、ひざ車からの大外刈りへの連続技のテストを行っていました。
ダンスの授業では、各班で創作・練習してきた現代的リズムダンスの発表会をしていました。
今週の土曜日に本校体育館で行われる、ゆらりん高輪保育園の「運動会」に向けた練習に、園児の皆さんが来校してくれていました。
昨日から週末まで、保護者・地域の方にご来校いただき「朝のあいさつ運動」を実施しています。また、11月は「いじめ防止月間」です。
昨日の夕方、青山中で令和元年度第11回中学生「東京駅伝」結団式が行われました。本校からも男子4名、女子5名が港区の候補選手に選ばれ、参加させていただきました。
本日、白金台幼稚園の5歳児の皆さんが、高松中に遠足に来てくれていました。秋晴れの中、高松の森や校庭で元気に遊んだ後、正面玄関前の芝生の上で昼食を食べ帰っていきました。
11月4日(月)の午前中、高松中を会場として『高輪地区総合防災訓練』が行われました。本校の生徒もお手伝いさせていただきました。
「いざ」という時のために、日頃から備えておくことが大切です。
11月2日(土)に行われた『創立70周年記念式典』では、全校生徒が舞台に上がり、「ふるさと」と「群青」の2曲の合唱を披露しました。
現在の高松中生のよさが表現された素晴らしい合唱となりました。
本日、『創立70周年記念式典』・『祝う会』が、多くの来賓の方々・卒業生の方々にお集まりいただき、無事、終了することができました。
在校生・教職員にとって、思い出深い一日となりました。
昨日の放課後、華道部が今日の『創立70周年記念式典』のために、秋の花を活けてくれました。
今日の給食は、明日、11月2日の開校記念日(70周年記念行事)を記念したお祝い献立でした。
〈本日のメニュー〉
・ちらしずし ・白菜の辛子和え
・エビ団子のすまし汁 ・パフェ
★明日の『創立70周年記念式典』の準備も整いました。
昨日の放課後、美術部の生徒が明日の周年行事に向けて、5階資料室に『黒板アート』を描いてくれました。
昨日の放課後、創立70周年を記念して、美術部員が作成してくれた『樹木プレート』の取り付け作業を行いました。
本日の5校時、今週、土曜日に行われる『創立70周年記念式典』に向けた練習を全校生徒で行いました。
☆彡ランチルームに、周年記念行事に向けた「バルーンアート」が設置されました。