学校ブログ

体育大会応援団練習

2025年5月14日 08時24分

24日の高松体育大会に向けて、応援団の練習が本格的に始まりました。3年生のリーダーを中心に各団協力して練習に励んでいます。

IMG_2124

IMG_2126

IMG_2133

1年生移動教室(二日目)

2025年5月13日 12時41分

移動教室二日目は快晴です。朝6:20、副班長はみんなより一足早く、食堂に集まり朝食の準備をしてくれています。宿舎から見る八ヶ岳連峰はとても美しいです。

画像

Image

1年生移動教室については、こちらからご覧ください

2025年5月12日 20時14分

1年生の移動教室の様子をX(旧Twitter)で掲載いたしましたので、ご覧ください。

閲覧方法は以下の通りです。

添付資料「港区立高松中学校 X(旧Twitter)」のURLをクリックしていただくか、QRコードを読み取っていただき、Xにお入りください。ログインをしていただくと、学校の様子が掲載されています。

港区立高松中学校 X(旧Twitter).pdfの1ページ目のサムネイル




1年生移動教室(一日目)

2025年5月12日 07時48分

本日から、一年生が移動教室に3日間行ってきます。

出発式を終え、雨もあがり、バスに向かいました。

IMG_2116

IMG_2117

IMG_2122

3年シンガポール修学旅行説明会

2025年5月9日 14時39分

本日6時間目に3年生修学旅行説明会を行いました。

業者の方々からご説明をいただきました。

ご多用の中、ご出席いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

IMG_2108

IMG_2109

IMG_2110

高松交流ガーデン

2025年5月8日 14時58分

天気にも恵まれ青空の下、高松交流ガーデンを実施しました。

ご参加いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

IMG_2083

IMG_2087

IMG_2093

IMG_2096

IMG_2097

IMG_2100

IMG_2106

IMG_2105

5月の避難訓練

2025年5月2日 15時39分

本日6時間目に地震を想定した避難訓練を行いました。雨天のため、体育館に避難をしました。素早く、静かに、真剣に取り組むことができました。

IMG_2068

IMG_2069

令和7年度生徒総会

2025年5月1日 14時39分

本日6時間目に生徒総会を行いました。

生徒会本部や各委員長、議長団の生徒が中心となり、生徒総会を実施しました。

IMG_2056

IMG_2064

IMG_2061

学校公開週間、第一回進路説明会

2025年4月19日 11時02分

本日から4月25日(金)まで学校公開週間となります。授業見学や、進路説明会に多くの保護者の皆様にご参加いただきました。

DSCF9980

高松の芝生や木々も鮮やかな緑でとてもきれいです。連日、近隣の幼稚園や保育園がお散歩や遠足に来ています。

DSCF9983

ちあらいの池の噴水です。水の音が涼しく聞こえてきます。

DSCF9979

茶道部が、職員室の前に飾りました。

DSCF9986

まなびポケットの年度更新作業による使用休止について

2025年4月4日 17時50分

保護者の皆様

日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。

現在、まなびポケットの年度更新作業のため、使用ができない状況にあります。更新作業が終了するまでは、欠席等のご連絡は電話にてお願いいたします。

ご不便をおかけし申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。

港区立高松中学校

校長 大島 一浩

令和6年最後のコーヒーブレイク

2025年3月31日 19時44分

 令和6年が終わろうとしています。初めてのシンガポール修学旅行、高松の森プロジェクトにより生徒たちの活動の幅が増えるとともに地域交流が始動し、血洗いの池改修工事で噴水が復活しました。

 マイスクールPRコンペティションでは優秀校に輝き、去年に続き音楽交換会では他校の保護者の方からお褒めの言葉をいただきました。上級生が下級生に学びの継承として授業でも拡大しました。総合的な学習の時間では他教科との合科授業も行ってくれた先生方に感謝しています。図書室、用務主事の皆様、事務職の皆様、そしてPTA、地域の皆様、コミュニティスクール委員会の皆様の心強いサポートがあってのこれらの取組です。

 ありがとうございました。

DSCN7337

DSCN7339

DSCN7340

離任式でもお伝えしましたが、皆さん大好きです。

お元気で。

プレイバック3月

2025年3月31日 10時03分

 卒業式から修了式までの、生徒の様子です。

  卒業式後の体育館でのお見送りです。在校生と保護者の皆様と両サイドに分かれて、卒業生が最後に担任の先導で入ってきました。

DSCN7206

DSCN7210

DSCN7226

卒業式後の3年生の教室です。去年も掲載しましたね。

クラスによって、いろいろ趣があります。

DSCN7264

DSCN7271

DSCN7270

DSCN7272

DSCN7273

DSCN7299

DSCN7268

卒業席が終わっても、学生の本分の授業は続くのです。

1,2年生もしっかりと授業を受けていました。

DSCN7284

DSCN7283

DSCN7259

DSCN7286

DSCN7289

DSCN7290

DSCN7297

DSCN7301

修了式の前には大掃除です。

高松生はよく働きます。

DSCN7305

DSCN7307

DSCN7310

DSCN7315

DSCN7316

DSCN7317

DSCN7311

DSCN7326

DSCN7327

DSCN7334

DSCN7330

コーヒーブレイクその3

2025年3月21日 17時32分

 個人的には癒しに感じる写真をご覧ください。

DSCN7165

ぷぷっと笑える黒板シリーズです。

語呂合わせのサイヤ人の日は3月18日

DSCN7166

災難な日は3月17日?

DSCN7234

DSCN7235

今回の血洗いの池改修工事で、噴水機能を復活させました。

式典の日は皆さんに見てもらいたいです。

雪の舞う中の卒業式の朝は幻想的な雰囲気で、厳かですらありました。