〔blog〕 今日の給食
2020年12月3日 14時00分〈本日のメニュー〉
・チキンカレー ・ツナサラダ
・オレンジゼリー
献立一口メモ_12月3日(木)
★本日の午前中、高輪さつき保育園の2歳児・4歳児の園児の皆さんが、遊びに来てくれていました。今日は、ボールを持ってきて、寒い中でしたが、テニスコートでボールを使い、元気に遊んでいました。
〈本日のメニュー〉
・チキンカレー ・ツナサラダ
・オレンジゼリー
献立一口メモ_12月3日(木)
★本日の午前中、高輪さつき保育園の2歳児・4歳児の園児の皆さんが、遊びに来てくれていました。今日は、ボールを持ってきて、寒い中でしたが、テニスコートでボールを使い、元気に遊んでいました。
感染症予防及びその拡大のリスクを低減した上で、本日、耳鼻咽喉科検診(全校生徒)を実施しました。
1年生の保健体育の授業では、今、男子は校庭で「ソフトボール」。女子は体育館で「バスケットボール」を行っています。
明日、12月3日(木)より、3年生は、生徒・保護者・担任との三者面談。1・2年生は、生徒と担任の二者面談を行います。また、1・2年生は保護者会を、12月9日(水)に実施します。
保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
★保護者の皆様へ★
面談期間中、1・2年生の保護者会当日、本校の卒業生とその保護者の方に撮影・編集していただいた『高松体育大会』のビデオを玄関ホールの「デジタル・サイネージ」で上映しています。ご来校された際、ぜひ、ご覧ください。
〔3年生〕_三者面談のお知らせ
〔1・2年生〕_二者面談の実施について
〔1・2年生〕_保護者会のお知らせ
1年生_社会(歴史):NHK_Eテレ_中高生を対象とした歴史番組『レキデリ』(この番組はNHKの学校向けコンテンツ「NHK for School」の一環)の動画教材を利用して、中世の日本(元寇の理由)について、学習を進めていました。
※本日、番組を制作した方が授業見学に来校されていました。
※こちらをクリックすると番組が見られます。
2年生_英語:英語のSpeech Test (テーマ:自分が必要と考えるロボットについて)を行っていました。
3年生_社会(公民):「国会のしくみ」についての学習に取組んでいました。
〈本日のメニュー〉
◆郷土料理_福井県◆
・ソースカツ丼 ・かぶときゅうりの風味漬け
・玉ねぎと油揚げのみそ汁
献立一口メモ_12月2日(水)
東京都中央区日本橋に事務局を置き、映画文化や映画芸術、映画産業の発展を図ることを目的に活動する一般社団法人・映画産業団体連合会(映団連)が1956年(昭和31年)に制定。
1896年(明治29年)11月25日~12月1日、神戸の神戸倶楽部において日本初の映画の一般公開が実施された。この会期中できりの良い日の12月1日を記念日としたそうです。
〈本日のメニュー〉
・ひじきそぼろご飯 ・ポテトの和風サラダ
・具たくさんみそ汁
献立一口メモ_12月1日(火)
今日の午前中は、3年生の「歯科検診」。
明日は、2年生の「歯科検診」です。
今後の予定については、下記の『保健だより_12月号』をご覧ください。
ほけんだより_12月号
11月から、校内の電灯等のLED化2期工事を行っています。
授業等に支障が出ないよう配慮し、順調に工事が進んでいます。
今は、室内プールの水を抜き、プールの電灯のLED化の工事を行っています。
★すでに、今年度LED化できた場所★
◎ピロティの照明
◎校庭の夜間照明の一部
〈12月の主な学校行事〉
〈人権週間:12月4日~12月10日〉
1年生_数学:習熟の程度に応じた少人数指導で、「平面図形」の学習を進めていました。
2年生_英語:少人数指導で、明日行う「スピーチテスト」の最終練習に取組んでいました。
3年生_理科:理科室で物体の運動(斜面を動く運動)について、実験を行っていました。
〈本日のメニュー〉
・ご飯 ・豚肉のすき焼き
・きゅうりとワカメの酢の物
献立一口メモ_10月30日(月)
♥_午前中、高輪さつき保育園の1・3・4歳児の皆さんが遊びに来てくれていました。
先週、行われた2年生の道徳の授業では、「互いに励まし合い、高め合う本当の友達をつくろうとする態度を育てる」ことを授業のねらいとして実施しました。道徳の教科書『5月の風 ーミカー」を題材として、活発な意見交換がなされていました。
今朝の生徒会朝礼では、まず、前期保健委員会から『清潔度100%(ハンカチ・ティシュ・爪)』のクラスの表彰がありました。〔表彰クラス:1年1組・1年2組・3年1組・3年2組・3年3組〕
その後、10月17日(土)の「生徒会役員選挙」で決定した、生徒会本部役員の任命式。後期専門委員長の任命式が行われました。