お知らせ
明日から令和7年度がスタートします。7日の始業式までの間は新年度準備です。8日の入学式で全校生徒が揃います。新しい教職員の体制による令和7年となりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
緊急情報
心配なことや悩みがある場合の相談先一覧
相談機関のご案内はこちら☞
新着情報
2025/04/19
2025/04/18
2025/04/18
2025/04/04
2025/03/31
2025/03/31
2025/03/21
2025/03/21
2025/03/21
2025/03/21
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
学校ブログ
8月1日(火)2年夏季学園 2日目 農村体験 ~ 夜のレクリェーション
2023年8月1日 16時19分農村体験で、お世話になるご家庭、団体の方々に挨拶をして、車に乗り込み出発しました。
夏野菜(枝豆、トマト、ナス、カボチャなど)を収穫しました。中には、山羊や鶏のお世話も体験したり、足湯で疲れを癒したり、遺跡を見学したりといろいろな分野を各班が体感できました。
遺跡から出てきたハスの花の種から花を株分けして栽培している農家で体験した人たちもいました。 今年は私たちを待ってくれていたかのように、まだ、咲いていました。つぼみもあってこれからも楽しめそうです。
田植えに使う、印付けの道具や脱穀機もありました。汚れた靴を思い切って洗い干しました。暑い日差しが乾燥させてくれることを祈るばかりです。
餅で作った飾り物です。この地域では犬が良く作られるそうです。縁起が良い動物なのかもしれません。今年の干支のうさぎも作りました。上手にできましたね。また、帯の一部で作った袋状の布を貰った人もいました。錦糸の糸で刺繍を施された輪柄です。
廊下でトークタイム。楽しく過ごしています。
夕食メニューです。
レクはイントロクイズと一つの単語の一文字を各自が担当して、班員全員で一斉に発声して他の班に当ててもらうゲームを行いました。
8月1日(火)2年夏季学園 2日目
2023年8月1日 11時58分7月31日(月)2年夏季学園 1日目
2023年8月1日 10時46分在校生専用ページ 更新のお知らせ
✅〔生徒・保護者の皆様〕 3月17日(木)に挙行した『第72回_卒業式』の合唱を在校生ページに掲載しました。〘令和5年3月23日〙 |
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。