お知らせ

 8月1日より、港区では幼稚園、小中学校で一斉閉庁期間となります。そのため、8月24日(日)まで留守番電話での対応となります。
  25日(月)に留守番電話を解除するため、ご用のある方はそれ以降にご連絡をいただければ幸いです。

PTA会員ページに、PTA広報誌「高松 第173号」を掲載しました。また、「標準服リサイクルのお知らせ」をアップしています。ご覧ください。

緊急情報

 ○感染症対策についてのお知らせ

 

 

6f9c5f692f87ccab9388136047a8771a_t 令和7年度_年間行事予定 〔令和7年4月掲載〕を公開しました。

✅詳細は、こちらをクリックして下さい。✅

心配なことや悩みがある場合の相談先一覧

 相談機関のご案内はこちら☞

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校ブログ

〔blog〕 今日は何の日 【学校図書館】

2022年3月23日 14時45分

3月22日が『さくらねこの日』のことから、学校図書館では、さくらねこ等に関係する本の特設コーナーができています。

さくらねこの日(3月22日 記念日)

兵庫県芦屋市に事務局を置き、動物の適正な飼育法の指導・動物愛護思想の普及などを行う公益財団法人どうぶつ基金が制定。日付は桜の季節の3月と猫の鳴き声を掛けた「さくら(3)ねこ=にゃんにゃん(22)」と読む語呂合わせからだそうです。「さくらねこ」とは、不妊手術済みの印に猫の耳先をさくらの花びらの形に少し切った「さくら耳」を持つ猫のこと。そのための「TNR活動」(トラップ=捕獲・ニューター=不妊手術をしてさくら耳に・リターン=元の場所に戻す)とともに、多くの人に知ってもらうことが目的で記念日は2019年(平成31年)に一般社団法人日本記念日協会により認定・登録されました。

DSC08450

DSC08451

DSC08452

DSC08454

DSC08455

DSC08461

〔blog〕 1・2年生の廊下の掲示板

2022年3月23日 10時00分

1・2年生の廊下の掲示板には、今、卒業生一人ひとりから贈られたメッセージが掲示されています。1年生の廊下の掲示板には、3学期、総合的な学習の時間に取組んできた、『職業調べ新聞』も掲示しています。

〚卒業生から在校生へのメッセージ〛

DSC08424

DSC08419

DSC08449

DSC08439

〚1年生:職業調べ新聞〛

DSC08440

DSC08441

DSC08442

DSC08444

DSC08445

DSC08448

DSC08447

在校生専用ページ 更新のお知らせ

■在校生専用ページはこちらから■

〔生徒・保護者の皆様〕 3月17日(木)に挙行した『第72回_卒業式』の合唱を在校生ページに掲載しました。〘令和5年3月23日〙

kamihana_blackboard_sotsugyou_1115

港区立高松中学校 X(旧Twitter)

港区立高松中学校 X(旧Twitter).pdf
港区立高松中学校 X(旧Twitter).pdfの1ページ目のサムネイル

宿泊行事や学校での生徒の活動の様子が掲載されています。