学校ブログ

〔blog〕 今日の高松中学校 【ホップ、順調に育っています】

2021年6月25日 15時00分

〇今日で、3日間の期末考査が終わりました。最終日の今日は、数学・社会・保健体育の3教科が行われました。試験が終わった後、教科によっては、ノートやワーク等の提出があります。

 

〇正面玄関前のホップ、4階に届きそうな勢いで、成長しています。

 


 
  
 令和3年5月12日撮影
               
〔高松中学校のホップ〕…令和3年6月25日撮影

 



〔高輪ゲートウェイ駅のホップ〕…令和3年6月24日撮影

 



〇あじさいを吊るすおまじない
縁起花とも呼ばれる紫陽花を6のつく日(6日・16日・26日)のいづれかに逆さに吊るすと、その紫陽花が「魔除け」となり、あなたのことを不運から守ってくれるというおまじないがあります。



〔blog〕 『高松体育大会』_動画上映

2021年6月25日 08時45分

今週から、本校の卒業生に撮影・編集してもらった『高松体育大会』の動画を玄関ホールで上映しています。

〔保護者の皆様〕
本日から本ホームページの「在校生専用ページ」にも、動画を掲載しています。
大変、素晴らしい出来上がりなので、ぜひ、ご覧ください。

 

〔blog〕 中学校英語スピーキングテスト_個人登録

2021年6月24日 14時00分

今日の放課後、9月25日(土)に3年生が行う、「中学校英語スピーキングテスト」(今年度より都内公立中学校3年生が全員受験)に向け、『学習用iPad』を使って、各自で生徒用マイページの登録を行っていました。

★「東京都_中学校英語スピーキングテスト」の詳細は、こちらをクリックして下さい★

 





昨年度、正門横に植えた『被爆アオギリ二世』。
新しい葉がめぶいています。





〔blog〕 校内研修会 【先生も勉強です】

2021年6月24日 13時15分

〇今日は、期末考査2日目。国語・英語・技術科の3教科が行われました。明日、6月26日(金)が最終日です。

〇昨日の午後。國學院大學人間開発学部初等教育学科教授(元文部科学省初等教育局視学官)の田村 学先生をお招きして、校内研修が開かれました。
田村先生からは、『主体的・対話的で深い学びの実現に向けて』ご講演をいただきました。

◆今年度、中学校では新しい中学校学習指導要領が完全実施となっています。教科書も新しい教科書を使いはじめていて、その教科書には、QRコードが載ってます。インターネットを通じて、興味がわくような『デジタルコンテンツ』を視聴ることができます。





〈新しい教科書に載っているQRコード〉

 

〔blog〕 3年生_修学旅行_事前学習

2021年6月23日 14時00分

★今日は、期末考査1日目。午前中、理科・音楽・美術の3教科のテストが行われました。



★今、3年生の廊下の掲示板には、修学旅行に向けて、個人で調べた「事前学習」が掲示されています。どの作品も工夫された力作ばかりです。



 

 

 

 

 

〔blog〕 みなと保育園_『運動会』

2021年6月23日 13時00分

6月26日(土)。本校体育館を会場として行う『運動会』に向けて、本日の午前中、みなと保育園の皆さんが、練習に来校してくれていました。

  

  

〔blog〕 1年生_国語の授業 【だまされる面白み】

2021年6月22日 15時30分

1年生の国語の授業では、『ちょつと立ち止まって〔段落のまとまりに注意し、文書の要旨を捉えよう〕』の学習を進めています。今、学校図書館では、この学習に関連した本を集めた特設コーナーが設置されています。





【学校図書館の特設コーナー】









★明日、6月23日(水)から3日間、『期末考査』です。
 期末考査は、一日3教科。9教科のテストになります。

〔blog〕 今日は、『夏至』です。 【学校図書館】

2021年6月21日 14時30分
今年の『夏至(げし)』は、6月21日(月)のことから、今、学校図書館では、季節に関する本を集めたコーナーができています。
日の出から日の入りまでの時間がもっとも長い日が夏至です。
いつが夏至かは天文学的に決まり、毎年、6月21日か22日です。

この日を境に、だんだんと日が短くなっていきます。
ちなみに、夏至という日本での名前は、二十四節気(にじゅうしせっき)という中国の古いこよみからきています。

「昼の時間が長い」というのは北半球での話で、南半球では同じ日が、もっとも昼の時間が短い日になります。











 

〔blog〕 今日の高松中学校 【1校時_学級活動】

2021年6月21日 12時10分



★1校時_学級活動の時間の様子★

〇1年生_移動教室事前学習
《1年生_移動教室(長野):9月8日~9月10日》


 





〇2年生_キャリアチャレンジデイに向けた取組
《2年生_
キャリアチャレンジデイ:7月9日》

 



〇3年生_修学旅行_班行動のコース決め
《3年生_修学旅行(京都・奈良):9月14日~9月16日》


 



◆あじさいロード(高松の森内)◆