〔blog〕 明日は、土曜授業日です。
2021年4月23日 16時00分明日、4月24日(土)は、『土曜授業日』です。
保護者の皆様、明日が『学校公開週間』最終日となります。
《6校時_3年生_総合的な学習の時間》
本日の3年生の「総合的な学習の時間」では、体育館に集まって、中学校卒業後の「進路選択」に向け、今後〔1年間〕の流れについて、進路指導主任の先生から資料を使って、話がありました。
明日、4月24日(土)は、『土曜授業日』です。
保護者の皆様、明日が『学校公開週間』最終日となります。
《6校時_3年生_総合的な学習の時間》
本日の3年生の「総合的な学習の時間」では、体育館に集まって、中学校卒業後の「進路選択」に向け、今後〔1年間〕の流れについて、進路指導主任の先生から資料を使って、話がありました。
英語 実用的な学習を 中学生 〇〇〇〇 14歳 英語のスピーチのときに誰もが暗記のつらさを経験したことがあると思う。僕もこの前の「国際」の授業でのスピーチのために頑張って暗記をした。その時、暗記する意味は何だろうと思った。 確かに、発表を成功させるという意味では暗記は妥当かもしれない。しかし、英語を使いこなせるようにするという、英語を勉強する本来の意味では、暗記は必要だろうか。例えば英語の会話をするとき、その場で考え、話すしかないのである。英語のみならず国語のスピーチでも同じことがいえると思う。スピーチの文章を考えることは勉強になる。でも、本当に必要なのは、自分で考えた文字の羅列を覚えることではなく、その場で話すことができるコミュニケーション能力だと思う。 これからの英語の学習は、もっと実用的な力を磨けるものにしてほしい。 |
★昨日の放課後、活動があった部活動★ 〇美術部〔美術室〕 〇吹奏楽部〔音楽室〕 〇バトミントン部〔体育館〕 〇剣道部〔格技室〕 〇水泳部〔室内プール〕 〇野球部〔校庭〕 〇サッカー部〔校庭〕 〇テニス部〔校庭〕 〇バスケットボール部〔校庭〕 |
【旬の食材】 河内晩柑 スパゲティミートソース フレンチサラダ 河内晩柑 |
22日(木)_河内晩柑 |
4月22日は「アースデイ」。1970年の4月22日、アメリカの上院議員だったゲイロード・ネルソンが環境問題についての討論集会開催を呼びかけたことに由来する記念日で、地球の環境について一人ひとりが考える日とされてます。 2015年にパリ協定が合意され、2030 年までの達成を目指す 17 の持続可能な開発目標(SDGs)が定められましたが、2021年現在、 その達成までの道のりは遠いのが事実です。国や企業に任せるだけではなく、私たち一人ひとりがアクションを起こすことが何より大切なことだと思います。たとえ小さなアクションであっても、みんなの意識が変わることで地球環境は少しづつ変わっていくはずです。そして、現状を“知る”ことこそが、アクションにつながります。美しい地球を次世代、そして永遠に残すために、今私たちができることをみんなで一緒に考えてみませんか? |
今、1年生の廊下の掲示板には、本校の学校図書館にある『おすすめ本』のPOPが掲示されています。この作品は、2年生が1年生の3学期に国語の時間を使って、制作してくれたものです。どのPOPも工夫された力作ばかりです。
♪今、玄関ホールのモニターでは、昨年度末に行った『音楽交歓会』の映像を上映しています。
【旬の食材】 新じゃがいも 高野豆腐のそぼろご飯 野菜のごま和え じゃがいものみそ汁 |
21日(水)_じゃがいも |
〚1年1組〛…英語:1クラス2分割での少人数指導
〚1年2組〛…英語科国際
〚1年3組〛…社会:地理
〚2年1組〛…家庭科
〚2年2組〛…国語
〚2年3組〛…理科
〚3年1組〛…音楽
〚3年2・3組〛…保健体育
昨日の放課後、科学部が理科室で、お砂糖と水をまぜた「砂糖液」をあたためて『べっこう飴』作りに挑戦していました。
4月20日が『郵政記念日』のことから、今、学校図書館では、郵便や手紙に関わる本のコーナーができています。また、4月14日(水)に発表された「全国書店員が選んだ いちばん! 売りたい本 本屋大賞」。本校の学校図書館にも、「本屋大賞」のコーナーができていて、ノミネートされた多くの本が、生徒に貸し出されています。
◎「本屋大賞」のコーナー
◎子ども読書の日(4月23日)、こどもの読書週間(4月23日~5月12日) 4月23日は、子どもの読書活動についての関心と理解を深めるとともに、子どもが積極的に読書活動を行う意欲を高めるため、2001年に「子ども読書の日」と定めらました。
16日(金)の第1回_専門委員会を受け、視聴覚室で生徒会本部役員・各専門委員長が集まり『中央委員会』が開かれていました。
◎茶道部も今年度、はじめての部活動がありました。1年生も仮入部で活動に参加していました。
今日から、「学校公開週間」〔4/19(月)~4/24(土)〕がスタートしました。
今週の「学校公開週間」にあわせて、保護者の方を対象とした『学校図書館開放』も行っています。ご来校の際は、本校4階の「学校図書館」にもお立ち寄りください。