〔blog〕 第1回_前期専門委員会
2021年4月19日 09時00分先週の金曜日の放課後、今年度、はじめての専門委員会が開かれました。どの委員会も、生徒会本部役員が司会をして3役決め、前期の活動方針についての話し合いが行われました。また、5月7日(金)に予定されている『生徒総会』に向けた取り組みについても確認していました。
1年学年委員会 | 2年学年委員会 | 3年学年委員会 |
生活委員会 | 給食委員会 | 保健委員会 |
美化委員会 | 放送委員会 | 図書委員会 |
先週の金曜日の放課後、今年度、はじめての専門委員会が開かれました。どの委員会も、生徒会本部役員が司会をして3役決め、前期の活動方針についての話し合いが行われました。また、5月7日(金)に予定されている『生徒総会』に向けた取り組みについても確認していました。
1年学年委員会 | 2年学年委員会 | 3年学年委員会 |
生活委員会 | 給食委員会 | 保健委員会 |
美化委員会 | 放送委員会 | 図書委員会 |
明日、4月19日(月)から4月24日(土)まで、1学期の「学校公開週間」です。
保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
〈本日のメニュー〉
【世界の料理献立:トルコ】
・コーンバターライス桜ご飯 ・キョフテ(ミートボール)
・パプリカサラダ ・メルジメッキチョルバス(レンズ豆のスープ)
【献立一口メモ】
16日(金)_トルコ料理
今日の1年生の理科の授業では、高松の森等を散策して、自然観察を行っていました。
最近、高松中学校内にある血洗の池に、二羽のカルガモが来ています。
《4月14日(火)午後 撮影》
〈本日のメニュー〉
・ニラのあんかけご飯 ・中華スープ
・アップルゼリー
【献立一口メモ】
15日(木)_ニラ
★換気のタイミングを見える化する『二酸化炭素モニター』を6階ランチルームに設置しました。
4月15日がレオナルド=ダ=ヴィンチの誕生日のことから、今、学校図書館では、レオナルド=ダ=ヴィンチの本を集めたコーナーができています。
【今日の1校時の授業】
※今日から、正規時間割がスタートするとともに、数学・英語の少人数指導もはじまりました。
〇1年1組:社会
〇1年2・3組:数学_2クラス3展開の習熟の程度に応じた少人数指導
〇2年1組:音楽
〇2年2・3組:英語_2クラス3展開の少人数指導
〇3年1組:社会
〇3年2・3組:保健体育_男女別習
〈本日のメニュー〉
【旬の食材:桜、春キャベツ】
・桜ご飯 ・つくね焼き ・春きゃべつのおひたし
・キャベツのバジルソースがけ
【献立一口メモ】
14日(水)_桜.
◎1年1組…美術〔5階…美術室〕
◎1年2組…英語〔5階_学習室〕
◎1年3組…数学〔1年3組_教室〕
昨日の放課後から、部活動の仮入部期間〔4月27日(火)まで〕がはじまりました。
この期間に、1年生を中心に、複数の部活動を体験して、4月末に本入部となります。
今日で、東京オリンピックの開幕まで14日で、あと100日です。
新型コロナウイルスの影響で、競技のテスト大会の延期や公道での聖火リレーの中止など、本番に向けた機運の醸成や準備が思うように進められない事態が相次いでいて、コロナ禍で迎える大会の難しさが改めて浮かび上がっているのかなと思います。
【個人写真撮影】
午前中、生徒手帳等に貼る、個人写真の撮影が視聴覚室で、1年生・2年生・3年生の順に行われました。
【1年生_学校図書館オリェンテーション】
2・3・4校時、1年生がクラスごとに学校図書館に集まって、学校図書館の利用方法について、学校図書司書から『高松中学校読書ノート』を使い説明がありました。
高松中学校_学校図書館_配架図
【今日の授業の様子】
まだ、特別時間割中ですが、通常の教科の授業も、はじまっています。
正規時間割のスタートは、今週の木曜日、4月15日からです。
〈本日のメニュー〉
・フレンチトースト ・ポトフ
・キャベツのバジルソースがけ
【献立一口メモ】
13日(火)_フレンチトースト
4月12日が『振替休日が制定された日』のことから、今、学校図書館では、休日や祝日の本を集めたコーナーができています。