〔blog〕 今日の授業_〚1年生:3校時〛
2021年4月14日 12時00分◎1年1組…美術〔5階…美術室〕
◎1年2組…英語〔5階_学習室〕
◎1年3組…数学〔1年3組_教室〕
◎1年1組…美術〔5階…美術室〕
◎1年2組…英語〔5階_学習室〕
◎1年3組…数学〔1年3組_教室〕
昨日の放課後から、部活動の仮入部期間〔4月27日(火)まで〕がはじまりました。
この期間に、1年生を中心に、複数の部活動を体験して、4月末に本入部となります。
今日で、東京オリンピックの開幕まで14日で、あと100日です。
新型コロナウイルスの影響で、競技のテスト大会の延期や公道での聖火リレーの中止など、本番に向けた機運の醸成や準備が思うように進められない事態が相次いでいて、コロナ禍で迎える大会の難しさが改めて浮かび上がっているのかなと思います。
【個人写真撮影】
午前中、生徒手帳等に貼る、個人写真の撮影が視聴覚室で、1年生・2年生・3年生の順に行われました。
【1年生_学校図書館オリェンテーション】
2・3・4校時、1年生がクラスごとに学校図書館に集まって、学校図書館の利用方法について、学校図書司書から『高松中学校読書ノート』を使い説明がありました。
高松中学校_学校図書館_配架図
【今日の授業の様子】
まだ、特別時間割中ですが、通常の教科の授業も、はじまっています。
正規時間割のスタートは、今週の木曜日、4月15日からです。
〈本日のメニュー〉
・フレンチトースト ・ポトフ
・キャベツのバジルソースがけ
【献立一口メモ】
13日(火)_フレンチトースト
4月12日が『振替休日が制定された日』のことから、今、学校図書館では、休日や祝日の本を集めたコーナーができています。
★3・4校時、1年生が体育館に集り、「新入生歓迎会・部活動説明会」が行われました。
今回は、事前に撮影した映像を上映することで、高松中の生徒会活動・委員会活動・部活動等の紹介がありました。
また、最後に、明日からはじまる「部活動の仮入部期間」についての説明も担当の先生から行いました。
★午後は、年度当初の『全校保護者会』を開催させていただきました。
体育館で「全体会」。その後、「学年保護者会」(1年生:ランチルーム 2年生:格技室 3年生:体育館)。最後に、各教室で「学級懇談会」を行いました。
★今日の高松中の花々
〈本日のメニュー〉
・ご飯 ・イカのチリソース
・春雨サラダ ・かきたま汁
【献立一口メモ】
12日(月)_いか
過剰な謙遜 損になる 中学生 〇〇〇〇 15歳 日本人はなぜこれほどまでに謙遜するのか、僕は不思議に思う。確かに、昔から日本では「謙遜は美徳」とされ、その文化は素晴らしいと僕も思う。ただ、過剰な謙遜となると、違うような気がする。例えば、「私って何もできないんですよね」と言ったとして、相手に「そうだね。あなたって本当に何もできないよね」と肯定されたら、「その通り」とは思わないだろう。つまり、認めてもらいたい心理の裏返しではないだろうか。 それに、謙遜しすぎると、その点ばかり注目され、本当に欠点と認識されてしまうこともある。国際社会においては、かなりマイナスだ。「あいつはできないやつ」と思われては損だ。むしろ自分の得意なことをアピールする力が、日本人には必要だと思う。 |
★1・2校時…身体計測 全校生徒が①視力②聴力③身長④体重の身体計測を行いました。
★4校時…1年生がはじめての給食の前に、栄養士さんから高松中の給食の配膳・片付け等の方について説明してもらいました。
★4月9日が吉野源三郎さんの誕生日のことから、今、学校図書館では、吉野さんの本を集めたコーナーができています。
〈本日のメニュー〉
◆旬の食材:清見オレンジ◆
・チキンカレー ・なんでも千切りサラダ
・清見オレンジ
【献立一口メモ】
9日(金)_給食スタート
4月12日(月)に行われる『新入生歓迎会・部活動紹介』に向け、一昨日・昨日の放課後、ビデオ撮影が行われていました。
今年度は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、全校生徒が体育館に集まることはできないので、事前に、生徒会活動・委員会・各部活動等についてビデオに録り、当日は、それを1年生に見てもらいます。
昨日、入学式も終わり、今日から3学年そろった学校生活がスタートしました。今日は、どの学年も、新しいクラスで自己紹介をしたり、体育館で学年集会を行ったりしていました。1年生は、4校時にクラスごとに、学校見学も行いました。明日、4月9日(金)から、給食もスタートします。
今年度から開設された、高輪台小学校「あじさい学級」の児童も高松中への登校を始めています。
♥_今日の午前中、高輪さつき保育園の1・2歳児の皆さんが、遊びに来てくれていました。
昨日、行われた「入学式」。新型コロナウィルス感染拡大防止から、来賓の皆様、新2・3年生の列席はかないませんでした。そのため、「新入生代表誓いの言葉」・「在校生代表歓迎の言葉」を掲載しました。
令和3年度_新入生代表誓いの言葉
令和3年度_在校生代表歓迎の言葉
天候にも恵まれ、本日、入学式が挙行されました。
令和3年度は、全校生徒数292名で明日から全学年が揃ってスタートします。
〔1年1組〕
〔1年2組〕
〔1年3組〕
港区・港区教育委員会からのお祝いの言葉