学校ブログ

〔blog〕 高松アカデミーが行われました。

2018年11月15日 09時00分

昨日、高輪幼稚園で今年度3回目の『高松アカデミー』が
行われました。
高輪幼稚園の園児の活動の様子〔研究保育〕を
見せていただきました。その後、高輪幼稚園・白金台幼稚園・
高輪台小学校・白金小学校・高松中学校の
先生方が5つの分科会に分かれて、高松アカデミーの
子どもたちの学びの充実について話し合われました。

  
 
                     ↑ たかまつの森で拾ったどんぐり等が飾られていました。

〔blog〕 学校図書館の様子

2018年11月14日 10時00分
11月14日が、『いい石の日』のことから
今、学校図書館では『石』にまつわる本の
コーナーが設置れています。

※山梨県石材加工業協同組合が1999(平成11)年に制定。

「いい(11)石(14)」の語呂合せと、石工職人が尊ぶ聖徳太子の命日である
11月14日を「太子講」としていたことから、『いい石の日』になったそうです。

 

〔blog〕 高齢者疑似体験

2018年11月13日 14時30分

1年生が『ふれあい学習』の一環で、学活の時間に
港区社会福祉協議会からお借りした
疑似体験装具(ヘッドホーンや特殊眼鏡、手足の重りなど)を
装着して、高齢者疑似体験を行っていました。
高齢者の方々の日常生活動作を擬似的に体験するこで、
加齢による身体的な変化(筋力、視力、聴力などの低下)を知り、
高齢者の方の気持ちや介護方法、高齢者とのコミュニケーションの
取り方を体験的に学んでいました。

※今回は、クラスごとに『高齢者疑似体験』を行い、
11月17日(土)には、1学年全体で「車椅子体験・白杖体験」を
実施します。

 
  

〔blog〕 今日の授業の様子

2018年11月13日 14時00分

1年生の美術の授業では、石粉粘土を使い『野菜の模刻』作りを
行っていました。
技術科の授業では、工夫して一人ひとりが設計した
『収納箱』の製作(木工作業)に取り組んでいました。

  
  

2年生の英語の授業では、少人数クラスで『比較級』等の学習をしていました。
国語の授業では、グループに分かれて「平家物語」の読みの練習をしていました。
3年生の理科の授業では、太陽のまわりを公転している惑星について
学んでいました。

  

〔blog〕 平成30年度_高輪地区「区長と区政を語る会」

2018年11月13日 09時30分

昨日、ゆかしの杜にある白金台区民協働スペースで、
『平成30年度_高輪地区「区長と区政を語る会」』が開催されました。
「若者からみる高輪地区の魅力について」をテーマに
武井 雅昭港区長と話をせていただきました。
東海大学・明治学院大学の大学生、
東海大学高輪台高校の高校生の皆さんとともに、
高松中学校からも中学2年生3名が参加しました。

  
  

〔blog〕 今朝の学校朝礼

2018年11月12日 12時00分

今朝の学校朝礼では、まず、以下の表彰がありました。
〇港区立中学校英語発表会
〇港区中高生書評合戦
〇港区バトミントン新人大会団体戦・個人戦
校長先生からは、11月2日が高松中の開校記念日であった
ことについて話がありました。

  

〔blog〕 あっぷリング高輪フェスティバル

2018年11月12日 08時00分

11月10日(土)、11日(日)に、高輪区民センターで
開かれた『あっぷリング高輪フェスティバル』に
高松中からも、今年度の運動会・合唱コンクールの
ポスター。合唱コンクールのめくりプロを展示させて
いただきました。

  

〔blog〕 高輪幼稚園で保育実習をさせていただきました。

2018年11月10日 10時30分

11月9日(金)の午前中、家庭科の授業で、3年2組・3組の生徒が
高輪幼稚園で保育体験学習をさせていただきました。
3年2組は、年長5歳児組。3年3組は、年中4歳児組に
お世話になりました。
高輪幼稚園の園児の皆さんから元気をもらい、
最後には、合唱コンクールで歌った自由曲を
披露させていただき、お別れをしました。

 
 

〔blog〕 本校の生徒の投稿が新聞に掲載されました。

2018年11月10日 10時00分
11月9日(金)の東京新聞朝刊の投稿欄、
『発言_若者の声』に、本校2年生女子の投稿が
掲載されました。

 〈平成30年11月9日(金)の朝刊〉

歩きたばこは禁止なのに・・・

中学生 ○○ ○○ 14
(東京都港区)

 港区の条例で、歩きたばこは禁止されているのに、私は登校中、よく歩きながらたばこを吸っている人を見る。二0二0年の東京オリンピックで海外から人がたくさん来るのに、この状態のままでいいのか。 
 近頃は喫煙者のために喫煙スペースが設けられている。だが、たばこの煙が外に流れてしまうため、あまり意味がないように感じられる。たばこにはたくさんのリスクがある。世の中にはぜんそくを患っている人たちもいるのでなおのこと、私は歩きたばこを完全になくすべきだと思う。
 喫煙習慣は簡単になくせないだろうが、禁煙に努めてほしい。自分の健康のためにも、周りの人たちのためにも禁煙に励むべきだ。

〔blog〕 明治学院大学の学生さんたちが来校してくれました。

2018年11月9日 11時00分

昨日の午後、明治学院大学の3・4年生〔教職を目指す学生さん〕が
大学の授業の一環として、高松中に来校してくれました。
5校時に、高松中の授業中の様子を見学し、
6校時は、校長先生から現在の中学校教育について
説明させていただきました。

  

〔blog〕 『朝のあいさつ運動』、最終日。

2018年11月9日 09時30分

本日が、今週一週間、行っていた『朝のあいさつ運動』の最終日でした。
今朝は、あいにくの雨模様でしたが、
この一週間、保護者・地域の皆様にご参加いただき、
本当にありがとうございました。

 

〔blog〕 ノーベル賞受賞者_大村博士講演会

2018年11月8日 17時00分

昨日、北里大学白金キャンパスの大村記念ホールで、
2015年ノーベル生理学・医学賞を受賞された
大村 智博士の講演会が開かれました。
今回の講演会は、一般社団法人北里柴三郎記念会の
お取り計らいで、港区立中学生も話を聞くことができました。
高松中学校からも約30名が参加しました。
講演会の前には、大村博士と中学生の写真を撮影させていただき、
講演会後、その記念写真をお土産にいただくことができました。

 
 

〔blog〕 平成30年度 港区立中学校英語発表会の様子

2018年11月8日 10時00分
昨日の午後、赤坂区民センターで「港区立中学校英語発表会」が開かれました。
本校からも、3年生の女子5名が参加し、立派に5分間のスピーチをすることができました。
これまで、放課後等に英語科の教員やNT(ネイティブ・ティーチャー)と取り組んできた
ことをすべて出し切ることができたようです。



  
 


★Challenge!

「今日を楽しむ」ということは、私の毎日をより鮮やかにします。
今、私が持っている夢に向かって挑戦を続けることで、
私は「今日」を全力で楽しんでいます!
 

★The Person I respect

私は尊敬している先生から教えてもらった話をします。
その話をきっかけに見る世界が大きく変わりました。

 

★Be Positive

人生は見方によって変わるものです。
私もひとつの言葉をきっかけに見る世界が変わりました。

 

★What You Can Learn from Other Cultures

イギリスに住んだことで感じた、日本とは違うイギリスの良さ、
そして、今まで気づかなかった日本の良さを紹介します。

 

★How Japan Taught Me to Take the Path LessTraveled

日本に来てからの困難にどう立ち向かい、どう克服していったかを、
日本と母国フィリピンとの生活を比べながら紹介していきます。

〔blog〕 今日の給食

2018年11月7日 14時00分

今日の給食は、『世界の料理献立(フランス)』でした。
グラタンはフランスのドフィーネ地方発祥と言われているそうです。

 〈本日のメニュー〉
・ソフトフランスパン  ・ポテトのホワイトグラタン
・キャベツサラダ   ・パンプキンポタージュ