宿舎の外に出ると、昨日の霧雨とは打って変わって、気持ちのいい晴天です。
晴れやかな気持ちになって、今日は国際自然大学校で体験プログラムです。
写真中央部には富士山がはっきりと見えています。




こちらは、気象庁マスコットキャラクター”はれるん”くんです。中山校長先生が港区教育センターに併設されている気象庁気象科学館で購入したもので、高松中学校の全ての学校行事が晴れることを願って、校長室から持参しているものです。このまま良いお天気が続くことを願っています。

宿舎の帝産ロッヂでの朝食はバイキングでした。バランス良く、お好みのおかずを自分なりに考えていただきました。




宿舎で昼食をとり、その後は獅子岩駐車場にバスで移動しました。安全を第一にガイドさんと話し合い、飯盛山の途中までハイキングしました。霧雨模様ではありましたが、歌を歌ったり、なぞなぞをしたり、雑談を通じて、足元が滑りやすい中でも怪我なくハイキングを終えることができました。




今日から移動教室です。
あいにくの空模様となりましたが、1年生は出発式を終えて、楽しそうにバスに乗車して出発しました。




少し前になりますが、5月31日に2年1組が上級学校訪問を行いました。
公共機関を確認し、徒歩での移動も支障なく終えました。
移動中の一列縦隊が崩れることなく、マナーもよく感心しました。
進路について、よく考える時間になったと思います。

体育大会準備の様子をご覧ください。
今回は、裏方で支えてくださっている用務主事さんや事務主事さんです。
いつも、本当にありがとうございます。





体育大会が終了して、学校は平常授業の時間割に昨日から戻りました。
撮りためた写真がありますので、体育大会前々日の様子からご紹介します。
題して、プレイバック体育大会です。お付き合いください。



これまで、ホームページ更新のお知らせをTwitterで行われていたと伺いました。今年度の周知について現在、ICT支援員さんのご協力を得て、準備中ですのでお待ちください。
