★感染症予防対策に、ご協力ください。★
2020年10月8日 09時00分 〔高松中に来校される皆様へ〕
体調不良や発熱 (平熱より1℃以上もしくは37.5℃以上) の症状のある方は、来校を控えていただくようお願います。 |
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
〔令和3年度在校生の保護者の皆様〕下記の動画を在校生用ページに掲載しています。〔生徒・保護者の皆様〕 令和4年度_高松体育大会の動画を掲載しました。2022年6月24日 |
〔高松中に来校される皆様へ〕
体調不良や発熱 (平熱より1℃以上もしくは37.5℃以上) の症状のある方は、来校を控えていただくようお願います。 |
今日、6月21日は、2022年の夏至にあたります。また、夏至の日は「冷蔵庫の日」でもあることから、学校図書館では、そのことに関係した本のコーナーができています。
「夏至(げし)」は、季節の指標である「二十四節気」の10番目の節気。「夏に至る」と書くように、この頃から夏の盛りに向かいます。毎年6月21日〜7月7日頃です。カレンダーではこの期間の初日に夏至と記されていて、2022年は6月21日(火)。一般的に夏至と言うときは、この初日を指すことが多いです。この日、北半球では1年のうちで昼の時間が最も長くなります。「太陽の力が最も強まる日」とされ、各地で夏至祭が催されます。近年では、キャンドルナイトのイベントも広がってきています。「夏至」は梅雨の真っただ中で、食生活にも注意が必要な時期である。梅雨から夏季にかけて冷蔵庫が活躍する時期でもあることから、夏至の日を「冷蔵庫の日」としたそうです。