今日10月7日午後4時30分から吹奏楽部3名による発表会がありました。
1年生女子フルートによるカエルの歌、君は友だち、1年生2年生がそれぞれドラムを担当し、先生方のサックス、ベースによる小さな恋の歌を披露してくれました。
半年間で上達した演奏をきいて、音楽っていいなあとしみじみ思いました。
先生方も音楽室に集まって、演奏をききました。河辺さんの司会も楽しいものでした。
3人とも素敵な時間をありがとうございました。また、これまで指導してくださったリーフラス指導員、顧問の先生方に感謝します。

始まる前の音出し練習のようです。

聞きに来ている生徒もいますね。




一回目の小さな恋の歌の演奏です。







全員で君は友だちを演奏している場面です。

二回目の小さな恋の歌の演奏です。


外で部活動している部員も、聞こえているのかもしれませんね。

楽しい時間をありがとうございました。
また聴かせてください。
本日、国立競技場にて、港区立中学校連合体育大会が開催されます。
天気にも恵まれ素晴らしい競技場で、練習の成果を存分に発揮してください。










ダブルダッチ 見事優勝しました。

PTA役員の皆様、横断幕のデザイン・作成ありがとうございました。
PTAの皆様、横断幕ありがとうございました。


本日5・6時間目に、東京慈恵会医科大学の先生にお越しいただき講習会を行いました。
真剣に話を聞い、一生懸命実技に取り組んでいました。



シンガポール修学旅行での最後の夕食はニョニャ料理をいただきました。





9月26日の5・6時間目に JICA国際協力出前講座を行いました。
JICA海外協力隊として、ご活躍されていた3名の講師の方に、授業をしていただきました。
国際理解教育として、異文化理解、SDGs、共生等について深く学ぶ機会となりました。
講師の皆様ありがとうございました。



本日から、2年生職場体験が始まります。
9月26日・27日の2日間、さまざまな事業所において職場体験を実施します。
緊張感のある、普段とは少し違った表情がみられました。
生徒を受け入れてくださった事業所の皆様、感謝申し上げます。

3日目の昼食は、サマーガーデンにていただきました。







スコールです。


3日目も全員元気に、予定通りホテルを出発しました。
本日午前は、南洋理工大学に行きます。









2日目(9月24日)の様子です。


地下鉄の乗り換えです。

リトルインディア街に向かい、巨大ショッピングセンターでの風景です。





チャイナタウンの風景です。

















