〔blog〕 今日の授業の様子_〔3校時〕
2021年9月7日 11時45分◆あじさい学級…図画工作〔高輪台小学校〕◆
◆1年1・3組…保健体育◆
◆1年2組…理科◆
◆2年1組…国語◆
◆2年2組…社会◆
◆2年3組…理科◆
◆3年1組…社会◆
◆3年2組…英語:1クラス2分割での少人数指導◆
◆3年3組…美術◆
◆あじさい学級…図画工作〔高輪台小学校〕◆
◆1年1・3組…保健体育◆
◆1年2組…理科◆
◆2年1組…国語◆
◆2年2組…社会◆
◆2年3組…理科◆
◆3年1組…社会◆
◆3年2組…英語:1クラス2分割での少人数指導◆
◆3年3組…美術◆
今日の午前中、久しぶりに、高輪さつき保育園の2歳児の皆さんが水筒を持って、遊びに来てくれていました。
今、学校図書館では、この夏、開催された『東京2020オリンピック競技大会名場面』を集めた特設コーナーが設置されています。今後、資料が揃い次第、『パラリンピックコーナー』も設置される予定です。
昨日、東京2020パラリンピック競技大会が閉会しました。
一昨年度の『全校道徳』で講師としてお招きした、パラリンピックカヌー選手の 瀬立 モニカ(せりゅう もにか)さん。予選を通過して、11日目の9月4日、海の森水上競技場ではカヌー・スプリントの準決勝と決勝に出場しました。瀬立選手は、準決勝を組2着、全体では5着で通過しました。決勝では2秒以上縮め、57秒998でゴール。結果は、57秒998で7位入賞。メダルには届きませんでしたが、リオの8位から、一つ順位を上げる活躍でした。
★一昨年度の『全校道徳』の様子は、こちらをクリックして下さい。★
先週の金曜日の放課後、華道部が「ヒマワリ・木苺・モンステラ」をいけてくれました。
今日から、通常の授業がはじまりました。
今日・明日に限っては、新型コロナウィルス感染拡大予防から、午前中4時間。給食を食べた後、下校となります。
★あじさい学級〚高輪台小学校特別支援学級〛★
★1年1組_社会★…歴史:律令国家の成立
★1年2組_数学★…一次方程式:1クラス2分割での習熟の程度に応じた少人数指導
★1年3組_理科★…夏休みの課題《環境学習》の発表会
★2年1組_国語★…昨日、行った『漢コン』の返却
★2年2組_英語★…1クラス2分割での少人数指導
★2年3組_理科★…原子記号について〔小テスト〕
★3年1組_国語★…「挨拶 -原爆の写真によせて-」
★3年2組_保健体育★…教室で保健の授業
〔男子〕
〔女子〕
★3年3組_社会★…公民:人権と憲法
2学期の始業式も、1学期の終業式と同様に、全校放送による始業式となってしまいました。校長先生からは、2学期の学校行事等の変更について。年代を問わず感染力が強いデルタ株による感染拡大の中でのスタートになったこと。そして、この2学期、高松中生一人ひとりが、今、できることを一つ一つ着実に積み上げていってほしいと話がありました。その後、各クラスでの学活。スペリングコンテスト・漢字コンテンストが行われました。また、避難訓練として、全校生徒が地域班に分かれて、大規模災害が発生した時の対応について確認しました。高松中学校では、全校生徒を13の地域班に編成しています。
★明日、9月2日(木)から給食のスタートです。★
◆9月の「給食の献立表」は、こちらをクリックして下さい。◆
〚始業式〛
〚地域班別集会〛
〚今日の下校風景〛
明日、9月1日(水)から、2学期がスタートします。
年代を問わず感染力が強いデルタ株の影響が心配されるところですが、2学期も感染症対策を一層徹底しながら、教育活動を進めてまいりますので、よろしくお願いします。
〚学校図書館〛
今年の夏休みは、大規模工事のため、学校図書館の利用ができませんでした。2学期は、『読書の秋』。どんどん学校図書館を利用していきましょう。
1学期、高松中学校の学校図書館が、切り絵作家CHIKUさんの本_『学校図書館を彩る切り絵かざり2』の、撮影場所として使っていただきました。 |
〚吹奏楽部〛
〚水泳部〛
〚野球部〛
〚バトミントン部〛
夏休み中に行っていた「給排水衛生設備等改修工事」。新しい給水タンクも設置され、予定通り、工事が進んでいます。9月1日からの新学期には、きれいになった校舎で、学校生活がスタートができます。
昨日の午後、新学期に向け、用務さんに『高松ガーデン』に、新しい花の苗(日々草・マリーゴールド)を植えてもらいました。
今日の午前中、ガーデニング部が、JR東日本と東邦レオの方々に教えていただながら、ホップの実(毬花)の2回目の収穫を行いました。予想以上に、たくさんの実を収穫することができました。
★1回目の収穫の様子は、こちらをクリックして下さい。★
【ガーデニング部】
【吹奏楽部】