〔blog〕 夏休み中の部活動 【野球部・テニス部・バトミントン部】
2021年8月2日 10時20分野球部は他校を招いて、練習試合を行っていました。
野球部は他校を招いて、練習試合を行っていました。
★「緑のカーテン」として植えてある「ゴーヤ」も実がなり始めています。★
★港区役所_1階に設置されている『オリンピック聖火』★
今日の午前中、ガーデニング部が一回目のホップの収穫を行いました。
今回は、ホップの苗を提供いただいた、JR東日本と東邦レオの方々にご来校いただき、収穫の仕方や収穫した球花の保存方法を教えていただきながら、作業を進めていました。8月後半には、二回目の収穫する予定です。
松ぼっくりのような見た目の丸く若々しい緑色の球花。この中の根元部分に、黄金色の粒・ルプロン(苦みや香り成分)が発見できたら収穫の適期だそうです。
バスケットボール部は、体育館で他校を招いて、練習試合を行っていました。テニス部は、基礎体力トレーニングとして「たかまつの森」の散策路をランニングしていました。
校庭では、野球部とテニス部が練習に励んでいました。
野球部は、他校を招いて練習試合を行っていました。
水泳部が、室内プールで気持ちよさそうに水をかいて泳いでいました。
JR東日本_品川まちづくり部門_事業計画グループが企画した『街にホップ育てよう』プロジェクト。高松中正面玄関前に植えた「ホップ」。元気に育って、花が咲き、実も大きくなっています。
7月30日(金)には、ガーデニング部が一回目の収穫を行う予定です。
産育中の兵頭先生(英語科)から、生徒の皆さんに「暑中見舞い」が届きました。
届いた「暑中見舞い」は、3階学習室Aの廊下の掲示板に拡大して、掲示しています。
今日の午後は、校庭でサッカー部。体育館でバトミントン部が練習に励んでいました。感染症対策を講じるとともに、熱中症にならないよう水分補給や休憩を適宜入れ、活動を行っていました。
★2年生の有志が集まって、8月下旬にJR東日本_新事業創造部門の方々に、説明させていただく、プレゼンのチェックを行っていました。
台風8号の影響で、時より降る雨を避けながら、校庭で熱心に練習に取組んでいました。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今日の午前中、高輪さつき保育園の園児の皆さんが、水筒を肩から掛けけて、「たかまつの森」の探検に来校してくれていました。
昨年度の夏休みに行なってた「給排水衛生設備等改修工事」。今年の夏休みは、2期工事として、A棟を中心に行われています。今年は、貯水槽の交換作業もあり、7月31日(土)~8月15日(日)全館断水〔一部利用可〕になります。
今日の午前中、体育館でバスケットボール部。格技室で、剣道部が熱心に練習に取組んでいました。本校の体育館と格技室には、空調(冷房)設備の設置されています。
〚バスケットボール部〛
〚剣道部〛
7月19日(月)から、今日までの3日間。高松中学校の学校図書館にある蔵書約二万冊の蔵書点検を図書委員が分担して行ってくれました。学校図書館司書の先生の指導もあり、今日で無事終わることができました。
美術部員が美術室に集り、楽しそうに作品づくりに取組んでいました。
昨日、あじさい学級では生活単元学習で、調理を行っていました。あじさい学級前のベランダで育てていた夏野菜を収穫して、夏野菜のたくさん入った「ミネストローネ」を作りました。中学校にもおすそ分けしてもらい、美味しくいただきました。