学校ブログ

〔blog〕 第33回港区・北京市朝陽区小中学生書画交流展

2020年2月3日 11時00分

2月1日(土)から2月6日(木)まで、お隣の高輪区民センター2階展示ギャラリーで、『第33回_港区・北京市朝陽区小中学生書画交流展』が開かています。本校の生徒の作品も展示されていますので、ぜひ、ご鑑賞ください。

 

  

〔blog〕 今朝の生徒会朝礼

2020年2月3日 09時30分

今朝の生徒会朝礼では、まず、図書委員会から2学期末の生徒会週間中、貸し出し冊数が多かったクラス。貢献した生徒の表彰がありました。また、美化委員会からは、美化コンクールの結果についての表彰がありました。
最後に、生徒会長から高校入試本番の3年生を、1・2年生も支えていきましょうと話がありました。

 

 

 

 〈2月の主な行事〉

〔blog〕 第11回中学生「東京駅伝」大会

2020年2月3日 08時00分

2月2日(日)、アミノバイタルフィールド(味の素スタジアム内)・都立武蔵野の森公園 特設周回コースで第11回中学生「東京駅伝」大会が開催されました。本校からも港区の代表として、中学生2年生、男子4名、女子5名が参加しました。

 

  

〔blog〕 今日の授業の様子

2020年1月31日 13時00分

2年生の数学の授業では、ものごとの起こりやすさを、実際に実験をして調べていました。〔確率の実験〕
2年生の理科の授業では、『電流がつくる磁界』について、実験を通して確認していました。

  

1年生の家庭科の授業では、はじめての調理実習を行っていました。2学期に家庭科の授業で制作したエプロンを着て、今回は、「リンゴの皮むき」に挑戦しました。

  

  

昨日・一昨日の暖かさで、正面玄関前の梅が咲き始めています。
花のつぼみも一気に大きく膨らんでいました。

 

〔blog〕 今日の給食

2020年1月30日 13時30分

今日が、「学校給食週間」の最終日です。
今日の給食は、『郷土料理献立(山口県)』です。

 〈本日のメニュー〉
・白飯   ・クジラの南蛮煮
・けんちょう  ・豚汁

※山口県の長門市は捕鯨が盛んだった地域で、様々なクジラ料理が作られました。



 

〔blog〕 家庭科〔調理実習〕の様子

2020年1月29日 14時30分

2年生の家庭科の授業では、調理実習で「すまし汁」を作っていました。
今回は、だし汁のうま味について、だしだけの味(①昆布だし②昆布だしとかつおだし)とだし入りすまし汁の味の違いについて、調理実習を通して学習していました。

  

  

本日の午前中、愛星保育園の1・2歳児の皆さんが遊びに来てくれていました。昨日の雨で芝生は、まだ濡れていましたが、気温は暖かく日差しもあり、元気に遊んでくれていました。

  

〔blog〕 今日の給食

2020年1月29日 14時00分
今日の給食は、『世界の料理献立(チュニジア)』でした。
チュニジア共和国は、アフリカ大陸の一番北に位置する、地中海の沿岸国。イタリア・シチリア島は、すぐ向かいに面しているという場所にあります。

国土の3/4が地中海に面しているため、オリーブオイルやトマト、ニンニク、唐辛子などをふんだんに使った、地中海諸国でよく食べられているような料理がメイン。そこにアラブ諸国ならではのスパイスを多用することで“チュニジア料理らしさ”が生まれたそうです。

 〈本日のメニュー〉
・黒砂糖パン    ・タジン
・キャベツサラダ  ・トマトスープ

※タジンは、じゃがいもやチーズの入った卵焼きのような料理です。
 少し前に話題になった煮込み料理タジンはモロッコ料理で、今回のチュニジアのタジンは、同じ名前ですが別のものです。

 

 

 

〔blog〕 部活動の様子

2020年1月29日 09時00分

昨日の放課後は、冷たい雨が降る中、それぞれの活動場所で、一生懸命、部活動に取り組んでいました。

  

  

科学部は、理科室で「メチレンブルーの色変化(酸化還元)」についての実験を行っていました。

  

  

〔blog〕 今日の授業の様子

2020年1月28日 14時00分

〇1年生の技術科の授業では、パソコン室でpepperのプログラミングに挑戦していました。プログラミングツール_RoboBlocks(ロボブロックス)を使い、今回はタッチセンサー・音センターの機能について学習していました。
〇1年生の音楽の授業では、アルトリコーダーで「虹の彼方に」等の楽曲の練習をしていました。
〇2年生の保健体育(男子)の授業では、視聴覚室で、保健の授業〔応急処置の意義と基本〕を行っていました。 

 

 

〇3年生の社会(公民)の授業では、図書室で、今回、高松中学校に寄贈いただいた『インタラクティブ地球儀』を使い、「今の地球から未来の地球の姿を考えよう〔地球温暖化〕」について学習を進めていました。


インタラクティブとは?
「対話」または「双方向」といった意味で、ユーザーがパソコンの画面を見ながら、対話をするような形式で操作する形態を指します。

 

 

〔blog〕 今日の給食

2020年1月28日 14時00分

今日の給食は、『郷土料理献立(福岡県)』でした。

 〈本日のメニュー〉
・そうめんちり  ・筑前煮
・オレンジケーキ

※「そうめんちり」は、ザラメを使用した汁で食べる素麺です。砂糖が貴重な時代は、大変なごちそうだったそうです。

 

 

 

〔blog〕 学校図書館の様子

2020年1月28日 09時00分

1月27日が『国旗制定記念日』のことから、今、学校図書館では、各国の国旗についての本を集めたコーナーが設置されています。

〇国旗制定記念日…1月27日
1870(明治3)年のこの日、太政官布告第57号の「商船規則」で、国旗のデザインや規格が定められた。それまでは、船によってまちまちのデザインの旗を使っていた。当時の規格は、縦横の比率は7:10で、日の丸が旗の中心から旗ざお側に横の長さの100分の1ずれた位置とされていたが、現在は、1999年8月13日に公布・施行された「国旗国歌法」により、縦横の比率は2:3、日の丸の直径は縦の長さの5分の3、日の丸は旗の中心の位置となっているそうです。

 

〔blog〕 今日の給食

2020年1月27日 13時30分

今日の給食は、『郷土料理献立(福島県)』でした。

 〈本日のメニュー〉
・二色丼  ・ひきないり
・こづゆ

※「こづゆ」は、干しホタテなど内陸でも入手可能な海産物を使用した汁ものです。正月などのハレの日゜に食べられているそうです。

 

 

〔blog〕 1年生_学活の時間の様子

2020年1月27日 09時30分

今日の1校時の、1年生の学級活動の時間では、体育館で、DVD教材「自分を大切にしよう」を視聴して、『SOSの出し方』について学習を進めていました。

◎コンセプト:「身近にいる信頼できる大人に相談しよう」

 

 

〔blog〕 第11回中学生「東京駅伝」港区チーム合同練習会

2020年1月25日 16時00分

本日の午後、本校の校庭で2月2日(日)に開催される第11回_中学生「東京駅伝」大会に向け、合同練習会が開かれました。
冬空の中、港区の代表選手が集まり、熱心に練習に取り組んでいました。いよいよ、来週の日曜日が本番です。

 

〔blog〕 『道徳授業地区公開講座』が開かれました。

2020年1月25日 13時00分

本日、学校公開・作品展示週間の最終日に、『道徳授業地区公開講座』を開かさせていただきました。2校時に全クラスの道徳の授業を公開し、3校時には、会議室で意見交換会を行いました。

〔各クラスの道徳の授業の様子〕

  

  

  

〔意見交換会の様子〕

  

〔作品展示会〕