学校ブログ

〔blog〕 3年生_特別授業の様子

2020年2月10日 16時15分

本日の5・6校時、図書室で3年生に向けて特別授業が行われました。
今回、文化人類学者・京都造形芸術大学教授 竹村真一先生から高松中に寄贈いただいた、インタラクティブ地球儀『SPHERE 』を使い、竹村教授ご本人から直接、『SDGsと地球』・『海とSDGs』について貴重なお話を伺うことができました。

 

 

 



〔blog〕 2年生_校外学習〔都内めぐり〕の様子

2020年2月10日 12時00分

先週の金曜日の2月7日、2年生が校外学習〔都内めぐり〕に行ってきました。
晴天には恵まれましたが、とても冷え込んだ一日でした。
帰校した生徒の表情から、日頃、学校の中では中々出来ない貴重な経験が数多くできたようです。

〔ある班の行動計画〕
富岡八幡すみだ北斎美術館江戸東京博物館〔CP〕〈昼食〉旧岩崎邸庭園サッカーミュージアム
東京都美術館かっぱ橋道具街〈昼食〉国立科学博物館〔CP〕インターメディアテク
日銀貨幣博物館国立科学博物館〔CP〕浅草寺〈昼食〉かっぱ橋道具街 国立新美術館

  

  

  

〔blog〕 朝のあいさつ運動

2020年2月10日 09時00分

今朝から、3学期の「朝のあいさつ運動」がスタートしました。
寒い中ではありましたが、多くの保護者・地域の方に早朝よりご来校いただき、登校する生徒の様子を見守っていただきました。「朝のあいさつ運動」は、15日(土)まで行われます。




2月10日が「ニットの日」のことから、今、学校図書館では、編み物等の本を集めたコーナーができています。



〔blog〕 美術部の活動

2020年2月7日 16時30分

美術部が粘土を使って、キャラクターフィギアの製作に取組んでいました。

 

 

春の訪れが待たれる今日この頃、正面玄関前の梅も満開に近づいています。

 

〔blog〕 給食の牛乳パックのリサイクルについて

2020年2月7日 14時00分

令和2年度の4月から、東京都の全公立学校で、学校内での給食の牛乳パックのリサイクルがはじまります。〔全国的には、他の道府県は以前から行っていることです。〕
本日、1年生で、事前に、朝の学活で、牛乳パックの開き方を説明し、給食後、栄養士さんの指示のもと、実際の作業をはじめて行ってみました。必要な作業は、「牛乳パックを各自で開く。パックについている牛乳を水で流す。乾燥させる。束ねる。」ことです。今回、はじめての試みではありましたが、大きな混乱もなく行うことができました。今後も何度か試行を繰り返して、4月を迎える準備していきます。

 

  

  

〔blog〕 社会科(公民)の授業の様子

2020年2月7日 12時47分

3年生の社会科(公民)の授業では、地球社会と私たち〔地球に存在する様々な課題をどのように解決するか考えよう〕をテーマに学習を進めていました。
今回は、図書室で参考となる書籍、タブレット(インターネット)、インタラクティブ地球儀などを使い、各班で自分たちの考えをまとめていました。

 

 

 

〔blog〕 家庭科〔調理実習〕の授業の様子

2020年2月7日 12時00分

3年生の家庭科の授業では、調理実習を行っていました。今回は、3年間の調理実習のまとめとして、ホットケーキとフルーツポンチを作っていました。
ミッキーマウスを模したホットケーキ作りに挑戦していた班もありました。

  

  

 

〔blog〕 3年生_「総合的な学習の時間」の取組

2020年2月7日 10時00分

3年生は、2学期の後半から「総合的な学習の時間」に『中学生から発信する未来の高輪地区』をテーマに学習を進めてきました。12月には、グループに分かれて「フィールドワーク」(高輪地区を実際に歩いて取材)を行いました。1月に入り、その学習のまとめとして作った学習の成果が、今、3年生の廊下の掲示板に貼られています。













 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

〔blog〕 明日は、2年生の「校外学習」です。

2020年2月6日 16時00分

今日の6校時、2年生は、明日の校外学習(都内めぐり)に向けて、視聴覚室で前日指導がありました。明日は、まず朝、班ごとに学校を出発。「国立科学博物館」・「江戸東京博物館」をチェックポイントとして、自分たちの作った計画表をもとに都内をめぐります。

 

 

 

〔blog〕 今日の給食

2020年2月6日 13時30分

今日の給食は、「リクエスト給食(2月は主菜)」でした。今回は、2年生のリクエストが多かった「春巻き」が献立に加わりました。「春巻き」は、立春の新芽が出た野菜を具材にして作られたことから「春巻き」と名付けられたそうです。今年の立春は2月4日でした。

 〈本日のメニュー〉
・白飯    ・春巻き
・モヤシと小松菜のナルム
・ワカメスープ

 

 

 

2月6日が『抹茶の日』のことから、今、学校図書館では、お茶の本を集めたコーナーができています。
※茶道において釜を掛けて湯を沸かす道具「風炉(ふろ)」から「ふ(2)ろ(6)」と読む語呂合わせで2月6日を『抹茶の日』としたそうです。

 

 

〔blog〕 今日の給食

2020年2月5日 13時00分

今日の給食は、『給食委員会考案メニュー』でした。
今回は、「ブロッコリーとカリフラワーのチーズ焼き」。2年生の給食委員が考えてくれた旬の食材を使ったメニューです。
今後、2月中に、1年生・3年生が考えたメニューも登場します。

 〈本日のメニュー〉
・セサミパン  ・豚肉とマカロニのカレー煮
・ブロッコリーとカリフラワーのチーズ焼き
・オレンジゼリー

 


2月5日が『笑顔の日』。「ニ(2)コ(5)ニコ」のことから、今、学校図書館では、笑顔の日にちなんだ本のコーナーができています。

 

今日の午前中、みなと保育園の0歳児・2歳児の皆さんが遊びに来てくれていました。

 

〔blog〕 今日の給食

2020年2月4日 13時30分

今日の給食にでたリンゴは、青森県弘前から農業協同組合から、港区の小中学校に寄贈されたものです。新鮮でみずみずしく美味しくいただきました。給食委員長から、紹介と感謝の気持ちを込めて、おいしくいただきましょうと伝えられ、「いただきます」をしました。

 〈今日のメニュー〉
・ドライカレー  ・カボチャのフレンチサラダ
・リンゴ(サンふじ)

 

〔blog〕 学校図書館の様子

2020年2月3日 16時00分

1月30日が『長谷川町子さん生誕100周年』。2月3日が『絵手紙の日』のことから、今、学校図書館では、関係の本を集めたコーナーができています。
昼休みには、次の時間の授業で使う『インタラクティブ地球儀』を興味深げに操作している生徒もいました。

 

 

 

〔blog〕 今日の給食

2020年2月3日 14時00分

今日の給食は、2月3日の節分に関連した、大豆とジャコの甘辛揚げとイワシのつみれ入りすまし汁の献立でした。
節分といえば「豆まき」ですが、この「豆まき」に、病(やまい)や災害を追い払う儀式として、中国から伝えられました。また、節分の時に焼いたイワシの頭を柊(ひいらぎ)の串に刺す「柊刺し」を置くと、イワシの香りによって邪気が家に入るのを防ぐといわれています。

 〈本日のメニュー〉
・五目おこわ  ・大豆とジャコの甘辛揚げ
・イワシのつみれ入りすまし汁