〔blog〕 午後の学校の様子
2019年5月17日 19時00分★1年生の移動教室の保護者説明会が、視聴覚室で行われました。
★部活動保護者説明会が体育館で行われました。
★夕刻、ランチルームで、PTA歓送迎会がありました。
★1年生の移動教室の保護者説明会が、視聴覚室で行われました。
★部活動保護者説明会が体育館で行われました。
★夕刻、ランチルームで、PTA歓送迎会がありました。
今日の給食は、『郷土料理献立(大阪府)』でした。
きつねうどんとタコ焼きは大阪が発祥の地だと言われています。
〈本日のメニュー〉
・きつねうどん ・白菜の磯和え
・タコ焼き
今日の4校時は、授業時間中でのはじめての応援練習でした。
赤組・青組・黄組が校庭・体育館に分かれ、3年生の応援団員の
リーダーシップのもと、熱心に練習が行われていました。
★高輪さつき保育園の1歳児、愛星保育園の4・5歳児の
皆さんが、芝生に遊びに来てくれていました。
『高松の森』の散策路が広がりました。
高松中学校にご来校の際には、お立ち寄りください。
今、学校図書館では、5月15日が『沖縄復帰記念日』のことから
沖縄の本を集めたコーナーが設置されています。
1年生の理科の授業では、『花のつくりとはたらき』の学習で
実際に、校内に咲いているツツジの花を採取してきて、
理科室で観察を行っていました。
今日の5校時は、はじめての運動会の全体練習でした。
入場行進やラジオ体操の練習を行いました。
本日の午前中、「高松の森」の散策路に植えた
「あじさい」の手入れを、高輪みどりを育むプロジェクトの皆さんに
していただきました。
5月25日(土)の運動会に向け、今日から
本格的な練習が始まりました。
各学年とも、はじめての学年練習が行われました。
☞運動会のスローガン☜
『まだ見ぬ0話のストーリー 突き進め 勝利の道』
今日の給食は「世界の料理献立(カナダ)」でした。
メープルシロップはカナダの特産品です。
ブーティンはフライドポテトにソースをかけた
料理です。
〈本日のメニュー〉
・メープルトースト ・クリームシチュー
・ブーディン
今日は、今年度はじめての定期考査です。
1学期の中間考査は、5教科を50点満点・試験時間30分で
行われました。〔1年生は、英語を除く〕
先週土曜日の5月11日、サッカー部が港南中グランドで
行われた
「港区中学校サッカー総合体育大会兼選手権大会 予選リーグ」
に出場しました。
3年生にとっては、最後の公式戦になります。
今後、他の運動部も順次、夏の公式戦がスタートします。
本日の放課後、
本校でNT(ネィティブ・ティチャー)をつとめていただいた先生が
イギリスから来日され、学校に遊びに来てくれました。
3年生は、1年生の時に教えてもらっていた先生です。
本日、9時より視聴覚室で「令和元年度PTA総会」が
開かれました。
平成30年度活動報告・決算報告。
並びに令和元年度活動計画・予算案審議が
行われ、今回の総会を経て本格的にPTA活動が
スタートしました。
☞明日、土曜日が『学校公開週間』
最終日です。☀
★☆★ 高松中学校への入学を希望されている保護者の皆様 ★☆★
明日、5月11日(土) 11時30分に、高松中2階玄関ホールにお集まり
いただければ、学校をご案内いたします。
お子様がご一緒でもかまいませんので、ご参加ください。
時間は、30分程度を予定しています。質問等にもお答えできると思います。
本日の帰りの学活の時間、理科室から出火した
ことを想定した避難訓練を実施しました。