〔blog〕 学校朝礼の様子
2019年1月21日 15時00分今朝の学校朝礼では、校長先生から1月の学校だよりに
書かれた「心は形にあらわれ 形は心をあらわす」について
改めて話がありました。
また、生活指導主任から、今日からの学校公開週間で
あいさつについて、心がけていってほしいと話がありました。
今朝の学校朝礼では、校長先生から1月の学校だよりに
書かれた「心は形にあらわれ 形は心をあらわす」について
改めて話がありました。
また、生活指導主任から、今日からの学校公開週間で
あいさつについて、心がけていってほしいと話がありました。
来週の月曜日〔1月21日(月)〕から、学校公開週間・学習展示週間です。
今日の放課後は、展示会の準備に取り組みました。
多くの保護者・地域の方のご来校をお待ちしています。
★学校公開週間・学習展示週間のお知らせは、こちらををクリックしてください。
☆公開週間中の時間割、こちらををクリックしてください。
★学習展示会のパンフレット
海上保安庁への緊急通報用電話「118番」を
広く知ってもらうための活動が行われています。
ネット活用で教材減らせる 中学生 ○○ ○○ 14歳 僕は人生の半分以上を外国で過ごしました。そのため、日本の学校は外国と比べて教科書やワークが多いことに気づきました。中学校三年間ずっと使わない教材なども生徒に配りますが、そのような教材は必要なのでしょうか。 今、地球上の森の資源を守ろうと、世界中の国々がさまざまな工夫をしています。先進国が無駄な教材のために大量の紙を使い、森が次々と減っていくことはまず改善しなければならないと僕は思います。 僕が住んでいた米国の学校では、授業でインターネットを活用することで持ち物を最低限にしています。日本もこのシステムを見習い、あまり使わない教材の内容はネットで見るようにして、持ち物を減らしてみてはどうでしょうか。
|
理科の授業では、理科室で『自然界のつながり(食物連鎖)』
について、各自でプリントを使い考えをまとめていました。
英語の授業では、少人数クラスで、
NT(ネィティブティチャー)も入り学習を進めていました。
音楽の授業では、琴の練習に励んでいました。
「さくらさくら」の前奏のアレンジに
取り組んでいる生徒もいました。
英語科国際の授業では、Blood Types
〔それぞれの血液型の特徴〕について英語で考えていました。
理科の授業では、理科室で「空気中の水の変化」についての
実験を行っていました。
技術科の授業では、技術科室で「鋳造キーホルダー」の製作に
取り組んでいました。
1月11日(金)の放課後、ガーデニング部が秋に種から
植えた大根の収穫を行いました。
大きさは、さほどではありませんでしたが、
新鮮でおいしい大根になりました。
本日の1・2校時、1年生。3・4校時は2年生が
体育館で『席書会』を行いました。
日本の伝統文化である書き初めは、新しい年にあたり気持ちを
こめて書く慣習です。筆の運びや字形も大切ですが、言葉の意味を
心に刻みながら心を込めて取り組んでいました。
下記の2つのうち、ひとつを選んで書きあげました。
〇1年生
楷書体 『理想の人』
行書体 『青雲大志』
〇2年生
楷書体 『新春の夢』
行書体 『調和の美』
★席書会で書いた作品は、1月21日(月)からはじまる
『学校公開・作品展示週間』に、各学年の廊下に掲示されます。
★3年生は、3学期に入ってから国語の授業で取り組んだ作品を展示します。
〇3年生
楷書体 『輝く前途』
行書体 『夢抱く早春』
今日、1月11日は「鏡開き」です。
鏡開きとはお正月に年神様にお供えしていた鏡餅を食べ、
健康や幸福を祈る風習です。
今日の給食では、お餅ではありませんが、
鏡開きにちなんで、白玉を入れたお汁粉が出されました。
〈本日のメニュー〉
・ひじきそぼろご飯 ・小松菜のおひたし
・お汁粉
昼休み、3年生が技術科の時間に作った『エコキューブラジオ』を
うれしそうに試聴をしていました。
また、各教室の加湿器も保健委員会が管理して、稼働しはじめています。
今日の午前中、愛星保育園の2歳児クラスの
皆さんが高松中に遊びに来てくれていました。
今回、初めて「高松の森」の散策路を
一周してくました。
校庭では、ちょうど2年生の女子が保健体育の授業で
ハンドボールの試合をしていて、
園児の皆さんは、お姉さんたちの試合を興味深げに
観戦していました。
〇1年生の技術科の授業で、木工室で木材加工に
取り組んでいました。
〇2年生は、総合的な学習の時間で、2月8日(金)の
校外学習〔都内めぐり〕の準備(コース作り)を行っていました。
〇3年生の保健体育の授業では、男子は校庭で
『ソフトボール』。女子は体育館で『バトミントン』を
行っていました。
今日から、3学期の給食がスタートしました。
今日の給食は、『季節の献立~七草~』。
1月7日は『人日(じんじつ)の節句』として、
七草粥を食べて健康を祈る風習があります。
給食では、すまし汁として提供されました。
給食委員長から「すまし汁には、少しずつ
ですが七種類全ての野菜が入っているので、
よく見ながら食べてください。」と紹介がありました。
〈本日のメニュー〉
・白飯 ・サバの味噌煮
・モヤシの磯和え ・七草のすまし汁
今日の午前中、愛星保育園の2歳児の
皆さんが高松中に遊びに来てくれていました。
冷たい北風が吹く中でしたが、元気に芝生で
遊んでくれていました。
始業式では、校長先生から「三学期、1年生は、4月から中堅学年として、
2年生は最高学年として、何が必要か考えながら生活してください。
3年生は、自分自身の進路に向け、苦しくても逃げないで立ち向かっていって
ほしい。」と話しがありました。
また、校歌の指揮者・伴奏者を3年生が担当するのは、
今回が最後となり、次回からは2年生にバトンタッチされます。
★今、学校図書館では、新しい年を迎えた、飾り付けができています。